• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

鎌倉期文献の継受と展開に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 16320032
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Japanese literature
Research InstitutionNational Institute of Japanese Literature

Principal Investigator

田渕 句美子  National Institute of Japanese Literature, 文学資源研究系, 教授 (80222123)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 真麻理 (中野 真麻理)  国文学研究資料館, 文学形成研究系, 准教授 (50280532)
小川 剛生  国文学研究資料館, 文学資源研究系, 准教授 (30295117)
久保木 秀夫  国文学研究資料館, 文学資源研究系, 助教 (50311163)
Project Period (FY) 2004 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥9,750,000 (Direct Cost: ¥9,000,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Keywords中世文学 / 中世文化 / 古典文学享受 / 書物学 / 国文学研究資料館 / 夫木和歌抄 / 新古今和歌集 / 伊勢物語
Research Abstract

鎌倉期文献の中から、諸領域にまたがるもの、鎌倉期及びそれ以前に代表的古典として受容されて流布したもの、享受史上重要なもの、享受の過程で各時代による受容・変容が顕著なものなどを中心に、それらの継受と展開についての研究成果をとりまとめた。
1.鎌倉期における中世最大の私撰集『夫木和歌抄』を主たる研究対象として取り上げた。『夫木抄』は類題集であるが、様々な領域に深く関わる巨大な撰集であるが、これまで『夫木抄』自体の継受と展開については殆ど検討されていなかった。これまでの共同研究会の成果を集約し、論文篇・資料篇から成る『夫木和歌抄編 纂と享受』を刊行した。この中には、田渕・齋藤・小川・久保木4名すべてが執筆しており、本研究の研究成果の一部の反映であり、本研究における最も大きな成果である。4名の論文のほか、本研究による文献調査研究を集約して、『夫木和歌抄』の享受史年表、重要な伝本の影印・解題・翻刻をも付載した。
2.鎌倉期の勅撰集の代表として『新古今和歌集』を取り上げて調査研究し、成立に関する新たな論を公刊するとともに、享受と展開を探るため、版本マイクロ資料解題を作成してとりまとめた。
3.平安期に成立し鎌倉期以降物語文学の代表として享受された『源氏物語』および『伊勢物語』の享受を調査研究し、『源氏物語』桐壼についての論を公刊した。また『伊勢物語』の享受を総体的に把握するため、国文学研究資料館蔵のマイクロフィルムによって、絵入り版本の集成を行った。
4.鎌倉期の日記文学の代表として、『十六夜日記』を取り上げた。古典作品は、多くが中世から近世にかけて変容し、その時代の価値観と読者層にあわせて、本文が変えら流たり、改作されたりしている。『十六夜日記』を題材に、その変容の背景と論理について、分析・検討を行った。
5.その他として、鎌倉時代から室町時代にかけての物語文学・仏教文学・古典学・学芸および学問に関する研究を横断的に行った。

Report

(5 results)
  • 2007 Annual Research Report   Final Research Report Summary
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (27 results)

All 2008 2007 2006 2005 2004 Other

All Journal Article (23 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 阿仏尼の旅の変容-『十六夜日記』から『阿仏東下り』へ-2008

    • Author(s)
      田渕句美子
    • Journal Title

      『説話論集』(清文堂) 17(刊行予定)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『新古今和歌集』の成立-家長本再考-2007

    • Author(s)
      田渕 句美子
    • Journal Title

      『文学』隔月刊 8-1

      Pages: 221-235

    • NAID

      40015273579

    • Related Report
      2007 Final Research Report Summary
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 栄花物語本文再考-西本願寺本を中心とする-2007

    • Author(s)
      久保木秀夫
    • Journal Title

      中古文学 80

      Pages: 68-79

    • NAID

      130007651255

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 禁裏本・禁裏文庫について-高松宮(有栖川宮)本を中心に2007

    • Author(s)
      小川剛生
    • Journal Title

      語文(日本大学) 129

      Pages: 3-15

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「『新古今和歌集』の成立-家長本再考-」2007

    • Author(s)
      田渕句美子
    • Journal Title

      文学 隔月刊 8巻1号

      Pages: 221-235

    • NAID

      40015273579

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「『夫木和歌抄』データベースDVDについて」2007

    • Author(s)
      齋藤真麻里
    • Journal Title

      「本文共有化の研究」平成18年度研究成果報告

      Pages: 39-47

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 冷泉為相本,嘉吉文安年間における出現-伝一条兼良筆桐壺巻断簡,及び正徹本の検討から-2006

    • Author(s)
      久保木 秀夫
    • Journal Title

      源氏物語の始発-桐壺巻論集-(竹林舎)

      Pages: 534-555

    • Related Report
      2007 Final Research Report Summary
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「歌壇における慈円」2006

    • Author(s)
      田渕句美子
    • Journal Title

      『中世文学研究は日本文化を解明できるか』(笠間書院刊)

      Pages: 252-272

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「冷泉為相本、嘉吉文安年間における出現」2006

    • Author(s)
      久保木秀夫
    • Journal Title

      『源氏物語の始発-桐壺巻論集』(日向一雅, 仁平道明編)(竹林舎刊)

      Pages: 534-555

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「乱世の宮廷と歌人たち-南朝を中心に-2006

    • Author(s)
      小川剛生
    • Journal Title

      和歌と貴族の世界(塙書房刊)

      Pages: 43-64

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 彰考館文庫蔵「本朝書籍目録」部分翻刻並びに考察2006

    • Author(s)
      久保木秀夫
    • Journal Title

      国文学研究資料館紀要 文学研究篇 32

      Pages: 1-20

    • NAID

      40015238541

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 善光寺への道-『短冊の縁』を読む-2005

    • Author(s)
      齋藤 真麻理
    • Journal Title

      国文学研究資料館紀要 31文学研究篇

      Pages: 231-276

    • NAID

      120005721965

    • Related Report
      2007 Final Research Report Summary
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 後鳥羽院歌壇略描2005

    • Author(s)
      田渕句美子
    • Journal Title

      語文 123輯

      Pages: 29-40

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 室町公家の学芸と機知2005

    • Author(s)
      中野真麻理
    • Journal Title

      国文学 50-10

      Pages: 44-52

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 良基と世阿弥-『良基消息詞』偽作説をめぐって2005

    • Author(s)
      小川剛生
    • Journal Title

      ZEAMI 3

      Pages: 186-203

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 足利義満と和歌2005

    • Author(s)
      小川剛生
    • Journal Title

      岩波講座 和歌をひらく 1

      Pages: 98-99

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 善光寺への道 -『短冊の縁』を読む-2005

    • Author(s)
      中野 真麻理
    • Journal Title

      国文学研究資料館紀要 31号

      Pages: 231-276

    • NAID

      120005721965

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『物語二百番歌合』の成立と構造2004

    • Author(s)
      田渕 句美子
    • Journal Title

      国語と国文学 81巻5号

      Pages: 38-49

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 敗者たちの風景 -勅撰集を中心に-2004

    • Author(s)
      田渕 句美子
    • Journal Title

      中世文学 49号

      Pages: 16-24

    • NAID

      130006341179

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『高倉院厳島御幸記』をめぐって2004

    • Author(s)
      小川 剛生
    • Journal Title

      明月記研究 9号

      Pages: 157-193

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 国文学研究資料館蔵マイクロフィルムによる伊勢物語奥書集成(三)2004

    • Author(s)
      小川剛生, 小野裕子
    • Journal Title

      調査研究報告 25

      Pages: 1-70

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 源承撰『類聚歌苑』 -天理図書館蔵残欠本の考察-2004

    • Author(s)
      久保木 秀夫
    • Journal Title

      国語国文 73巻6号

      Pages: 42-59

    • NAID

      40006318050

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「下冷泉家の成立-持為をめぐって」

    • Author(s)
      小川剛生
    • Journal Title

      季刊ぐんしょ 73

      Pages: 8-12

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 『夫木和歌抄』の成立と享受-各種抄出本を中心として-2006

    • Author(s)
      小川 剛生
    • Organizer
      和歌文学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Related Report
      2007 Final Research Report Summary
  • [Book] 夫木和歌抄 編纂と享受2008

    • Author(s)
      夫木和歌抄研究会(田渕, 小川, 齋藤, 久保木, 他)
    • Total Pages
      608
    • Publisher
      風間書房
    • Related Report
      2007 Final Research Report Summary
  • [Book] 夫木和歌抄 編纂と享受2008

    • Author(s)
      夫木和歌抄研究会(田渕、小川、齋藤、久保木他)
    • Total Pages
      608
    • Publisher
      風間書房
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 十六夜日記2005

    • Author(s)
      田渕句美子
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      山川出版社
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi