• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

イギリスを中心とするロマン主義時代の文学、科学、政治における「身体性」の研究

Research Project

Project/Area Number 16520147
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field ヨーロッパ語系文学
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小口 一郎  阪大, 助教授 (70205368)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2005: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2004: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords身体 / 唯物論 / 共和主義 / ロマン主義 / 神学 / 汎神論 / プラトン主義 / 力学的世界観
Research Abstract

本研究は、近年の文化研究における「身体性」の再発見に基づき、ロマン主義文化の物質・肉体面を超領域的に考究し、ロマン主義の身体意識を宗教、文学、政治、哲学に通底し、ヨーロッパ全土に渡る超域的文化運動として再定義することを目的としている。文化史および文化理論の分野に棹さすものであるため、方法論的な原理を考察した後に、研究対象の時代順に研究に着手した。平成16年度は、ロマン主義以前の科学、政治思想、そして擬似科学の調査を実施した後、最初期ロマン主義の身体性の研究への見通しをつけた。
まず、ヤコブ・ベーメ、カドワースを始めとする17世紀までの神秘主義者やプラトン主義思想家の宇宙観と、神の恩寵たる「流出」の概念、そしてそれを受けたニュートンの物理学と、宇宙に遍在する「能動的原理」の思想、そしてプリーストリーら18世紀の非国教会派の科学的世界観を、ロマン主義の身体性に繋がる思想の流れとして捉え直した。こうした思想が、政治思想における共和主義、民主主義政治運動そして革命的急進主義の流れとへ結びつくことを、資料のレベルで確認した。
この成果を基に、ロマン主義最初期の身体意識を概観した。1780年代から90年代にかけての英国および大陸ヨーロッパの急進主義と自然哲学、そして非国教会系の神学運動を調査し、ロマン主義文化のインフラストラクチャーとして位置付けた。この結果、ゴドウィン、エラズマス・ダーウィン、ウィリアム・ペイリーなどの政治思想が、神学および自然哲学の観点から再解釈され、ロマン主義的身体性の枠組みを構成することが明らかになった。同時に、18世紀の神経生理学が、神学と政治学を思想的に結び付け、ロマン主義初期の唯物論的な身体意識を産む思想的枠組みとなっていたことを突き止め、この観点から本研究の本年度における暫定的な結論付けを行った。

Report

(1 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2005 2004

All Journal Article (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Reinventing Epic Simile : Wordsworth and the Miltonic Tradition2005

    • Author(s)
      Koguchi, Ichiro
    • Journal Title

      詩的言語とレトリック--認知とコミュニケーションの文学的戦略--言語文化共同プロジェクト2004 (刊行予定)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Metaphors for the Transcendental : The Romantic Pursuit for Representation2004

    • Author(s)
      Koguchi, Ichiro
    • Journal Title

      メタファー研究の方法と射程--言語文化共同プロジェクト2003

      Pages: 75-80

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 渡辺秀樹『人名のメタファー研究序章』コメント2004

    • Author(s)
      小口 一郎
    • Journal Title

      メタファー研究の方法と射程--言語文化共同プロジェクト2003

      Pages: 34-35

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] 病と身体の英米文学2005

    • Author(s)
      仙葉豊, 玉井あきら, 服部典之, 小口一郎他
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      英宝社
    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] Voyages of Conception : Essays in English Romanticism2005

    • Author(s)
      The Japan Association of English Romanticism
    • Total Pages
      440
    • Publisher
      Kirihara-Shoten
    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi