• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

サイバースペースにおける仮想身体感覚呈示システムの開発

Research Project

Project/Area Number 16680006
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Media informatics/Database
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

河合 隆史  早稲田大学, 大学院国際情報通信研究科, 助教授 (90308221)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥16,900,000 (Direct Cost: ¥13,000,000、Indirect Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2005: ¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Fiscal Year 2004: ¥10,140,000 (Direct Cost: ¥7,800,000、Indirect Cost: ¥2,340,000)
Keywordsバーチャルリアリティ / ヒューマンインターフェイス / 感覚・知覚
Research Abstract

本研究課題では、身体イメージにかかる錯覚をサイバースペースに誘発することによる、インタフェースへの応用やサイバースペースシステムの構築を目的としている。前年度の研究活動では、錯覚の発生に関わる刺激呈示条件についての知見が得られた。また、錯覚の評価方法について、自己受容感覚のずれが指標となることが示唆されたが、インタフェースシステムへの応用にあたっては、錯覚誘発刺激の実装手法の検討が課題として残された。
そこで本年度の研究活動においては、身体感覚の獲得に必要とされる視覚、触覚、自己受容感覚への刺激呈示の関連性について、実験的な検討を行った。錯覚発生の指標として、上述の身体の位置感覚の変化を利用した。結果から、錯覚誘発刺激の実装手法として、自己受容感覚への刺激を伴う場合に、錯覚発生が抑制される可能性が示唆された。
また本年度は、仮想身体感覚のインタフェースへの応用として、教育・訓練分野を想定したサイバースペースシステムを構築した。具体的には、工場内での作業場面を再現し、仮想身体感覚を伴うことによるタスクパフォーマンスの評価を行った。作業中の精神状態の評価指標として、皮膚電気反応を選択した。構築したサイバースペースシステムを用いた実験では、皮膚電気反応と作業内容との相関が見られ、当該用途における仮想身体感覚の呈示は有効であると考えられた。
さらに、仮想身体感覚の呈示方法の高度化として、カメラ付ヘッドマウントディスプレイを用いた強化現実型に着目し、仮想の身体と現実の身体との関連性において、空間的自由度の高いシステムを試作した。今後は、上記用途における仮想身体感覚呈示システムの実用化と、呈示方法の高度化に伴う効果的なコンテンツの開発手法について検討を行っていく。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 生体情報特性を応用した高臨場感システム2006

    • Author(s)
      河合隆史
    • Journal Title

      日本バイオフィードバック学会誌 (印刷中)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高臨場感ディスプレイの人間工学的取り組み2005

    • Author(s)
      河合隆史
    • Journal Title

      光技術コンタクト 43・8

      Pages: 476-477

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高臨場感ディスプレイのヒューマンファクタ2005

    • Author(s)
      河合隆史
    • Journal Title

      OPTRONICS 281

      Pages: 138-143

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 身体感覚を誘発する錯覚の最適呈示条件の検討2005

    • Author(s)
      盛川浩志, 河合隆史 他
    • Journal Title

      人間工学 41・Supplement

      Pages: 282-283

    • NAID

      130003719968

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高臨場感ディスプレイへの人間工学的アプローチ2004

    • Author(s)
      河合隆史
    • Journal Title

      映像情報メディア学会技術報告 28(66)

      Pages: 29-34

    • NAID

      10014321090

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Tactile interface system using an illusion on body image2004

    • Author(s)
      H.Morikawa, T.Kawai 他
    • Journal Title

      International Congress Psychology 1004.4

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] 先端メディアと人間の科学2006

    • Author(s)
      河合隆史 他
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      トランスアート(印刷中)(予定)
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi