• Search Research Projects
  • Search Researchers
  1. Back to previous page

XML型検査のための高速アルゴリズム

Research Project

Project/Area Number16700006
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Fundamental theory of informatics
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

細谷 晴夫  東京大学, 大学院情報理工学研究科, 講師 (50335296)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed(Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,800,000 (Direct Cost : ¥3,800,000)
Fiscal Year 2006 : ¥1,000,000 (Direct Cost : ¥1,000,000)
Fiscal Year 2005 : ¥1,200,000 (Direct Cost : ¥1,200,000)
Fiscal Year 2004 : ¥1,600,000 (Direct Cost : ¥1,600,000)
KeywordsXML / ツリーオートマトン / 型検査 / MSO / 双方向変換 / ツリートランスデューサ / BDD / 多相型
Research Abstract

平成18年には、前年度の継続で、単項二階述語論理(MSO)にもとついたXML処理言語の設計と実装も進めた。前年で、MSOの極めて高い表現力の高い問い合わせ能力を犠牲にすることなく、高効率な評価アルゴリズムを開発したが、今年度は、その定式化と正当性の証明を完成し、XMLのためのプログラミング言語研究会(PLAN-X'07・査読付き・国際)にて発表した。
第二に、同じく前年度の継続でもある「双方向XML変換」を行う言語の設計・実装も進めた。前年度で、言語設計とアルゴリズムの開発を行ったが、今年度は、その定式化と正当性の証明を完成し、関数型言語の国際会議(ICFP'06・査読付き)にて発表した。さらに、この言語を、XMLの属性に関して拡張を行った。この拡張では、報告者自身が2003年に発表した「要素属性制約」を用い、高速なアルゴリズムを実現した。
第三に、あらたな研究として、「ツリートランスデューサ」と呼ばれる抽象的なツリー変換モデルを用い、厳密なXML型検査の課題に取り組んだ。ここでは、これまでの枠組みでは不可能であった、厳密な解析を、「逆推論」と呼ばれる技法を用いて実現する。この方法自体は、古くから理論畑で知られてはいたものの、実際的なアルゴリズムを開発する試みはなかった。この研究では、報告者らが2000年に発表した「トップダウン法」を応用することにより、実際的なアルゴリズムを構築することに成功した。現在国際会議への投稿を準備中である。

Report

(3results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report

Research Products

(8results)

All 2007 2006 2005 Other

All Journal Article

  • [Journal Article] XML Transformation Language based on Monadic Second-order Logic2007

    • Author(s)
      Kazuhiro Inaba, Haruo Hosoya
    • Journal Title

      programming Language Technologies for XML (2007)

      Pages : 49-60

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] bixid : A bidirectional transformation language for XML2006

    • Author(s)
      Shinya kawanaka, Haruo Hosoya
    • Journal Title

      International Conference on Functional Programming (2006)

      Pages : 201-214

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] XML Transformation Language Based On Monadic Second Order Logic2006

    • Author(s)
      稲葉 一浩, 細谷 晴夫
    • Journal Title

      第8回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ予稿集

      Pages : 43-55

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Non-backtracking top-down algorithm for checking tree automata containment2005

    • Author(s)
      Tadahiro Suda, Haruo Hosoya
    • Journal Title

      Proceedings of Conference on Implementation and Applications of Automata

      Pages : 83-92

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Parametric Polymorphism for XML2005

    • Author(s)
      Haruo Hosoya, Alain Frisch, Giuseppe Castagna
    • Journal Title

      Proceedings of The 32nd Annual ACM SIGPLAN-SIGACT Symposium on Principles of Programming Languages

      Pages : 50-62

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] XMLのための双方向変換2005

    • Author(s)
      川中 真耶, 細谷 晴夫
    • Journal Title

      第7回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ予稿集

      Pages : 87-101

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Regular Expression Types for XML2005

    • Author(s)
      Haruo Hosoya, Jerome Vouillon, Benjamin C.Pierce
    • Journal Title

      ACM Transactions on Programming Languages and Systems 27・1

      Pages : 46-90

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Regular expression filters for XML

    • Author(s)
      Haruo Hosoya
    • Journal Title

      Journal of Functional Programming (掲載予定)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL :

Published : 2004-04-01   Modified : 2016-04-21  

Information FAQ News Terms of Use

Powered by NII kakenhi