• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リアルな大規模分子系に向けた局在化軌道を用いた高精度な理論の開発と応用

Research Project

Project/Area Number 16750012
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Physical chemistry
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中尾 嘉秀  京都大学, 工学研究科, 助手 (40362462)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
Fiscal Year 2006: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords局在化軌道 / 大規模分子 / 摂動論 / 電子相関 / 電子状態理論 / 量子化学 / 大規模分子系 / Local MP2法 / 分子間力 / 並列化プログラム / Moller-Plesset2次摂動法
Research Abstract

大規模分子系に対する高精度理論計算は、分子サイズの5乗以上に依存して計算コストが増大するために非常に困難である。そこで、局在化軌道を用いた電子状態理論が動的電子相関を低コストで効率的に取り込むことができるため、近年興味が持たれている。本来、動的電子相関は電子同士の近接効果から生じるため、分子全体に拡がった軌道より局在化した軌道を用いた方が効率的に取り込める。本研究では局在化軌道を用いたMoller-Plesset2次摂動法(Local MP2法)とその並列化プログラムの開発とその応用を行った。電子相関を見積もる際に、電子相関の局所性を利用してoccupied軌道から近接するvirtual軌道にのみ電子を励起させる。この際に、occupied軌道から2.OÅ離れたvirtual軌道までを含めた結果、タキソールで10%程度のvirtual軌道を用いるだけで電子相関の約98%を見積もり、計算時間は通常のcanonical MP2法の10分の1以下となり、非常に効率よく電子相関を取り込むことができた。その他の分子に対しても、通常のcanonical MP2法の98〜99%の電子相関を見積もることが明らかになった。しかしながら、現状の方法では電子相関を取り込む有効領域のサイズの変化が起きる場合に、滑らかなポテンシャル面を描くことは難しく、0.001 hartree程度の不連続となる面が生じる問題があり、依然として改良の余地が残っている。また、本研究で開発されたプログラムは完全に並列化されており、2000基底を含む分子系まで適用が可能である。局在化軌道を用いた摂動法の理論と並列化プログラムの開発により、大規模分子系への高精度理論計算の道を拓いた。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2004

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Deep Blue Mixed-Valent PtIIIPtIIIPtII Complex [Pt3Br2(μ-pz)6] (pz=Pyrazolate) Showing Valence-Detrapping Behavior in Solution2006

    • Author(s)
      K.Umakoshi
    • Journal Title

      Chemistry-A European journal 12・25

      Pages: 6521-6527

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Discrete Sandwich Compounds of Monolayer Palladium Sheets2006

    • Author(s)
      T.Murahashi
    • Journal Title

      Science 313・5790

      Pages: 1104-1107

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Theoretical Study of Rhenium Dinuclear Complexes : Re-Re Bonding Nature and Electronic Structure2006

    • Author(s)
      K.Saito
    • Journal Title

      J.Phys.Chem.A 110・31

      Pages: 9710-9717

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] A local second-order Moller-Plesset method with localized orbitals : A parallelized efficient electron correlation method2004

    • Author(s)
      Yoshihide Nakao
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics 120

      Pages: 6375-6380

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] The π→π^* excited states of long linear polyenes studied by the CASCI-MRMP method2004

    • Author(s)
      Yuki Kurashige
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters 400

      Pages: 425-429

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] すぐできる 量子化学計算ビギナーズマニュアル2006

    • Author(s)
      武次徹也
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      講談社サイエンティフィク
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi