• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

人工イクラはいつ固まるのか?-アレルギン酸ゲルの形成過程観察-

Research Project

Project/Area Number 16H00309
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 化学
Research InstitutionFukushima National College of Technology

Principal Investigator

佐藤 潤  福島工業高等専門学校, モノづくり教育研究支援センター, 技術専門職員

Project Period (FY) 2016
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥550,000 (Direct Cost: ¥550,000)
Fiscal Year 2016: ¥550,000 (Direct Cost: ¥550,000)
Keywordsgellation / multivalent ion crosslinking / morphology observation
Outline of Annual Research Achievements

・研究目的および手法
アルギン酸ナトリウム水溶液と塩化カルシウム水溶液が混合されて、多価イオン架橋が起こり、アルギン酸カルシウムゲルが形成する、いわゆる"人工イクラ"といわれる実験は広く行われている。
この実験では、多くの場合球状のゲルが形成するが、反応が瞬時に起こるため、ゲルの形成過程の解析が容易ではない。そこで、本研究では、アルギン酸ゲルの形成過程の観察およびゲル化時間の推定を試みた。
・研究手法
二液が接触し、アルギン酸ゲルが形成するまでの過程をハイスピードカメラによる動画撮影により観察を行い、得られた結果よりゲル化時間の推定を行った。
・研究成果
これまでの実験結果より、アルギン酸ナトリウム水溶液を塩化カルシウム水溶液に上部から滴下した場合、滴下時の液滴の形状を保持したままゲルが形成するのではなく、接触による衝突によって一度変形した後に、ゲルの形成過程において改めて球状になることが明らかとなり、10ミリ秒程度でゲル化が完了すると推定した。しかし、ゲルがどの時点で形成するかが不明瞭であったため、ほかの手法について検討を行ったところ、塩化カルシウム水溶液中にアルギン酸ナトリウム水溶液をシリンジにて側面から吐出する方法を用いたところ、吐出直後は, 直線的な挙動を見せるが, ある点を過ぎると流れが乱れ, 非直線的な挙動となる. この流れの挙動が変わる点で, アルギン酸ゲルが形成されると考えられ、この結果より、ゲル化時間を推定したところ、4ミリ秒程度でゲルが形成するという結果が得られた。なお、流れの挙動の変化とゲルの形成との関係性について、検討が必要な部分が残っており、今後の課題である。

Report

(1 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] モルフォロジー追跡によるアルギン酸カルシウムゲルのゲル化時間の精細測定2017

    • Author(s)
      佐藤 潤、車田 研一
    • Organizer
      化学工学会第82年会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学 豊洲キャンパス(東京都江東区)
    • Year and Date
      2017-03-08
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 人工イクラはいつ固まるのか?-アルギン酸ゲルの形成過程観察-2017

    • Author(s)
      佐藤 潤、車田 研一
    • Organizer
      第8回高専技術教育研究発表会in木更津
    • Place of Presentation
      木更津工業高等専門学校(千葉県木更津市)
    • Year and Date
      2017-03-02
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 高速度観察でのアルギン酸カルシウムゲルのゲル化点の決定2016

    • Author(s)
      佐藤 潤、車田 研一
    • Organizer
      化学工学会福島大会2016(3支部合同大会)
    • Place of Presentation
      コラッセふくしま(福島県福島市)
    • Year and Date
      2016-11-25
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Estimation of gelation time of calcium alginate hydrogel by observational study of the gelling kinematic process.2016

    • Author(s)
      佐藤 潤、車田 研一
    • Organizer
      平成28年度化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      いわき明星大学(福島県いわき市)
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 高速度観察によるアルギン酸カルシウムゲル化分相時間の測定法2016

    • Author(s)
      佐藤 潤、車田 研一
    • Organizer
      化学工学会第48秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学常三島キャンパス(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-09-08
    • Related Report
      2016 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2021-04-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi