• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本/朝鮮・中国東北からみた『満洲』の記憶と痕跡~輻輳する民族・階級・ジェンダー

Research Project

Project/Area Number 16H03325
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Gender
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

金 富子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (40558102)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 敏男  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (10198161)
倉田 明子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (20636211)
橋本 雄一  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (30305403)
吉田 ゆり子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50196888)
澤田 ゆかり  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50313268)
野本 京子 (沼田京子)  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (90208281)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥16,380,000 (Direct Cost: ¥12,600,000、Indirect Cost: ¥3,780,000)
Fiscal Year 2019: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2017: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2016: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Keywords中国東北 / 「満洲」 / 移動 / ジェンダー / 記憶 / 朝鮮人移民 / 日本人移民 / 痕跡 / 思想・運動・歴史 / セクシュアリティ / 植民地主義 / 満洲 / 移民 / 植民地
Outline of Annual Research Achievements

3年目をむかえた2018年度は、第2課題「日本人/朝鮮人の「満洲」移民の思想と文化」、第4課題 「ポスト冷戦に想起される「満洲」の記憶と痕跡」に関連して、次の共同研究を行った。
まず、①「満洲」への朝鮮人移民の送出元であった韓国へのフィールドワーク調査と日韓ワークショップを8月に実施した。その事前準備として専門家である孫春日教授(延辺大学)を招いて学内でセミナーを開いた。韓国では聖公会大学東アジア研究所との共催による日韓合同のワークショップ、さらに現地協力者の協力をえて江原道原州市でのフィールドワーク調査を実施し資料収集をした。
また、②「満洲」への日本人送出元である長野県にある満蒙開拓平和記念館、飯田市歴史研究所を7月に訪れ、フィールドワーク調査と関係者へのインタビューを行った。とくに満蒙開拓記念館では、本科研との協力を背景に朝鮮人「満州」移民に関する李光平写真展および孫春日教授の講演会を行うとともに、研究交流を行った。上記①②に関して、学内で報告集を作成するとともに11月に公開報告会、2019年2月に今回のフィールドワークで入手した映像の公開上映会を開き、研究成果を共有した。
さらに、③朝鮮人「満州」移民に関して中国東北の写真家である李光平氏が撮影した写真や口述史の背景を知るため、4月に同氏を招いてワークショップを行い、さらに写真集刊行にむけて写真選択や翻訳、編集、論考執筆などを行った。
以上を通じて、第2課題・第4課題に関する共同研究を大きく進めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2年目は移民先である中国東北をフィールドワーク調査(2017年度)したことをうけ、3年目の2018年度は移民先に対応する移民元である韓国、また長野県をフィールドワーク調査して、現地の研究者や関係者と研究交流できたことは、第2課題・第4課題の内実を深化させるのに大きく貢献した。

Strategy for Future Research Activity

最終年度である2019年度は、本科研4年間の総まとめとなるように、次のような研究活動をめざす。
まず、①日本の「満洲」侵略の最初の地である旅順・大連、瀋陽への現地フィールドワークと事前の勉強会、事後の報告会を夏季に実施する。これに関連して、第1課題「『満洲』におけるセクシュアリティの展開」に関して研究会を実施する。
次に、②第4課題「ポスト冷戦に想起される「満洲」の記憶と痕跡」のまとめとして、中国東北・延辺で「満洲」に渡った朝鮮人一世の写真と聞き取りを長年にわたって続けてきた李光平氏の仕事を翻訳・整理・編集し、さらに研究代表者・分担者・協力者の論考を含めた著作を出版するとともに、同氏を日本に招聘して関連行事(写真パネル展、出版記念書評会など)を行う。
さらに、3)上記の第1課題、第2課題「日本人/朝鮮人の「満洲」移民の思想と文化」、第3課題「中国人/欧米人の「満洲」期の社会と文化」に関連する本科研の総括シンポジウムを年末に実施するとともに、小規模の若手公開フォーラムを開催し、それぞれの研究に関する国内および海外(中国東北・韓国)の研究者を招聘して討論・検討を行い、若手も含めた歴史的、思想的、文化的な考察を行う。
最後に、以上の「満洲」科研の研究成果をまとめる単行本の内容案をかため、出版をめざす。

Report

(3 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report

Research Products

(35 results)

All 2019 2018 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research Journal Article Presentation Book Funded Workshop

  • [Int'l Joint Research] 聖公会大学東アジア研究所(韓国)

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] 延辺大学(中華人民共和国)

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] “眼線”と“声音”はハルビンをどう体験したか──中国人作家爵青あるいは音楽団体口琴(ハーモニカ)社の作法2019

    • Author(s)
      橋本雄一
    • Journal Title

      『総合文化研究』東京外国語大学総合文化研究所

      Volume: 1巻22号 Pages: 92-103

    • NAID

      120006559624

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 韓国における性売買の政治化と反性売買女性人権運動2019

    • Author(s)
      金 富子翻訳・解題 チョン・ミレ/イ・ハヨン
    • Journal Title

      『Quadrante』東京外国語大学海外事情研究所

      Volume: 21 Pages: 305-320

    • NAID

      120006603381

    • URL

      http://repository.tufs.ac.jp/handle/10108/93335

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 覚醒と美のフロー、やがて抗熱のち哄笑 ~フランク・ザッパのレコードを抱えて走る~2018

    • Author(s)
      橋本雄一
    • Journal Title

      『pieria』東京外国語大学出版会

      Volume: 10号 Pages: 36-37

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 持続可能な社会保障の構築へ:中国型福祉ミックスの模索2018

    • Author(s)
      澤田 ゆかり
    • Journal Title

      『日中経協ジャーナル』

      Volume: 296 Pages: 14-17

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 書評 川東竫弘著『帝国農会幹事 岡田温(上巻)―1920・30年代の農政活動』上巻・下巻2018

    • Author(s)
      野本京子
    • Journal Title

      『社会経済史学』

      Volume: 84巻1号 Pages: 125-127

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「歴史研究の磁場-農本主義を手がかりに」2017

    • Author(s)
      野本京子
    • Journal Title

      『東京外国語大学 国際日本学研究 報告Ⅰ』

      Volume: 1 Pages: 56-61

    • NAID

      120006452481

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「植民地末期=戦時体制期朝鮮における「帝国の教化」の包摂と排除」2016

    • Author(s)
      金 富子
    • Journal Title

      『民衆史研究』

      Volume: 91号

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「伊那谷の村と人形浄瑠璃」2016

    • Author(s)
      吉田ゆり子
    • Journal Title

      『飯田市歴史研究所研究年報』

      Volume: 14号

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「植民地主義と戦争民主主義」(韓国語、権ヒョクテ訳)2016

    • Author(s)
      中野敏男
    • Journal Title

      『黄海文化』(韓国)

      Volume: 92号

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] “Straight, No Chaser”の道(タオ)2016

    • Author(s)
      橋本 雄一
    • Journal Title

      『pieria』

      Volume: 春号

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] 近代日本の軍隊と植民地遊廓2019

    • Author(s)
      金 富子
    • Organizer
      遊廓社会科研総括シンポジウム「近世~近代遊廓社会の 総合的研究」
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 植民地遊廓と日本の軍隊~「京城」(ソウル)を中心に~2019

    • Author(s)
      金 富子
    • Organizer
      「メディアと観光スポットにおける植民地時代、戦争・ 平和のイメージ」
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「断続的」植民地期の青島と東北 ~1920年代のひと、言語、メディア言語の往来~2018

    • Author(s)
      橋本雄一
    • Organizer
      「満洲国」文学研究会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 農村の「食」の変容からみた近代史―エゴ・ドキュメントに聴く2018

    • Author(s)
      野本 京子
    • Organizer
      日本オーラル・ヒストリー学会大会シンポジウム
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 歴史的観点からみる宗教の「中国化」と中国キリスト教会の現状(シンポジウム・コメンテーターとして)2018

    • Author(s)
      倉田明子
    • Organizer
      キリスト教史学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 「香港主権返還後の20年:社会1 人口移動 ~少子高齢化の中の『越境者』~」2017

    • Author(s)
      澤田 ゆかり
    • Organizer
      日本現代中国学会・関西部会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 「返還後の香港:これまでの20年、これからの30年」2017

    • Author(s)
      澤田 ゆかり
    • Organizer
      立教大学アジア地域研究所シンポジウム「香港の過去・現在・未来」
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] The Mobilization of Korean Adolescents as Comfort Women: Colonialism and the Victimization of Teenage Girls2017

    • Author(s)
      金 富子
    • Organizer
      The Berkshire Conference on the History of Women 2017
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 植民地のあいだを移動する ―東北~遼東半島~山東半島にかんする「文学」表象の例―2016

    • Author(s)
      橋本雄一
    • Organizer
      「青島・烟台をめぐるドイツ・日本・中国の「文化的記憶」」研究会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉市)
    • Year and Date
      2016-11-08
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 朝鮮人「慰安婦」に対する日本人の感情的ナショナリズム2016

    • Author(s)
      金 富子
    • Organizer
      感情の政治学と国際関係:東アジアにおける記憶言説の競合と妥協・和解の模索
    • Place of Presentation
      昌原大学校(韓国)
    • Year and Date
      2016-10-28
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「賀川豊彦の農業論にみる地域・生活への視点」キイノートスピーチ2016

    • Author(s)
      野本京子
    • Organizer
      日中韓農業史学会国際大会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都市)
    • Year and Date
      2016-09-09
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 『大連・旅順 歴史ガイドマップ』2019

    • Author(s)
      橋本雄一(木之内誠・平石淑子・大久保明男)
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      大修館書店
    • ISBN
      9784469232813
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 『植民地遊廓~日本の軍隊と朝鮮半島』2018

    • Author(s)
      金 富子(・金栄)
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      吉川弘文館
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] Denying the Comfort Women: The Japanese State's Assault on Historical Truth2018

    • Author(s)
      金 富子
    • Total Pages
      267
    • Publisher
      Routldege
    • ISBN
      9781138048713
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 「慰安婦」問題と未来への責任 ――日韓「合意」に抗して2017

    • Author(s)
      中野敏男、金富子、他16名
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      大月書店
    • ISBN
      9784272521098
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] ヘイトクライムと植民地主義 ――反差別と自己決定権のために2017

    • Author(s)
      中野敏男、他17名
    • Total Pages
      303
    • Publisher
      三一書房
    • ISBN
      9784380180033
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 東アジアの社会大変動 ――人口センサスが語る世界2017

    • Author(s)
      末廣昭、大泉啓一郎(澤田ゆかり)
    • Total Pages
      343
    • Publisher
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815808846
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] はじめての中国キリスト教史2016

    • Author(s)
      倉田明子
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      かんよう出版
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Book] 『〈戦後〉の誕生――戦後日本と「朝鮮」の境界』2016

    • Author(s)
      中野敏男
    • Total Pages
      329
    • Publisher
      新泉社
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] 「韓中日における「満洲」移民研究の動向と課題~「満洲国」時期を中心に」2018

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] 国際カンファレンス「誰に語りかけ、どこへと動いていくのか」2018

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] 国際ワークショップ「 〈在満〉朝鮮人研究に関する歴史記憶事業と研究交流の取り組み、今後の連携 」2016

    • Place of Presentation
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] 国際シンポジウム「植民地を移動した〈在満〉朝鮮人の生活と抗日~その記憶と痕跡を移民史・オーラルヒストリーでたどる~ 」2016

    • Place of Presentation
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi