• Search Research Projects
  • Search Researchers
  1. Back to previous page

Phenotypic interactions between neutrophils and macrophages/microglia in the pathogenesis of intracerebral hemorrhage

Research Project

Project/Area Number16H04673
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Neurochemistry/Neuropharmacology
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

香月 博志  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 教授 (40240733)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Project Status Granted(Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥16,250,000 (Direct Cost : ¥12,500,000、Indirect Cost : ¥3,750,000)
Fiscal Year 2017 : ¥3,770,000 (Direct Cost : ¥2,900,000、Indirect Cost : ¥870,000)
Fiscal Year 2016 : ¥4,940,000 (Direct Cost : ¥3,800,000、Indirect Cost : ¥1,140,000)
Keywords脳神経疾患 / 薬理学 / 脳卒中 / 好中球 / 脳出血 / ミクログリア / マクロファージ / 軸索損傷 / ロイコトリエン
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、脳出血発症後に進行する内包領域の軸索路損傷・修復過程を大きく左右すると推定される浸潤好中球の病態生理学的役割に焦点を当て、内包出血後に脳組織内で産生される好中球走化因子の役割の解明や、好中球によって動員されるミクログリア/マクロファージ(MG/MΦ)の病態への関与の解析、MG/MΦによる浸潤好中球の制御に関する解析に加え、浸潤好中球およびMG/MΦのフェノタイプの制御が内包出血の病理・病態に及ぼす影響の解析を行い、好中球関連事象を標的とした新たな脳出血薬物治療戦略の提唱を目指す。本年度はまず、内包出血によって生じる軸索損傷の病理形成プロファイルを解析し、軸索の構造的破綻に先行して軸索輸送機能の障害が生じること、および軸索輸送機能障害が内包出血発症最初期の感覚運動機能の障害と密接に関連していることを明らかにした。次に、好中球走化因子の一つであるロイコトリエンB4 (LTB4)が内包出血病態形成に果たす役割を詳細に解析した。内包出血誘発後のマウス脳内ではLTB4含量およびLTB4合成に関わる5-リポキシゲナーゼ(5-LOX)の発現量が増加しており、内包出血誘発直後に5-LOX阻害薬を投与すると、好中球の脳内浸潤およびマウスの運動機能障害が抑制された。またLTB4受容体であるBLT1を欠損したマウスでは内包出血後の好中球浸潤および運動機能障害が野生型マウスと比較して軽度であった。さらに、BLT遮断薬は内包出血誘発3時間後からの投与で好中球浸潤、MG/MΦ活性化、軸索損傷および運動機能障害を著明に抑制した。これらの結果から、LTB4の介在する脳内への好中球浸潤が脳出血病態形成において重要な役割を持つことが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2 :  Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

脳出血に伴う軸索損傷の病理の解析、および好中球走化因子LTB4の脳出血病態形成への関与の解析を進め、MG/MΦ活性化と軸索損傷を伴う出血性脳卒中の病態における好中球の重要な役割を示唆する多角的な実験的証拠を得た。また、MG細胞株であるBV-2細胞を用いた基礎検討も並行して進め、MG活性化を制御できるいくつかの薬理学的ツールを見出しており、今後も予定している研究項目を滞りなく実施できるものと考えている。

Strategy for Future Research Activity

1)内包出血病態形成における浸潤好中球の役割の解明:抗PMN抗体の繰返し投与による好中球の持続的枯渇が内包出血の病態に及ぼす影響を検討する。線維束構造の破綻・修復に対する効果や長期的な運動機能障害への影響を解析するのに加え、浸潤好中球およびMG/MΦフェノタイプの脳内分布の時系列的変化を明らかにする。また、軸索傷害の病理解析のためのin vitro実験系の構築を進め、病理形成過程における好中球の役割を解析する。ラット全血より採取した好中球(もしくは好中球様に分化させたHL-60細胞)を血中プロテアーゼ処置後の培養組織切片に添加し、軸索構造の病理、軸索輸送機能の障害、オリゴデンドロサイトの傷害、軸索伝導に対する増悪効果を調べる。組織内MGフェノタイプに対する好中球添加の影響も調べる。
2)内包出血病態形成における好中球走化因子の役割の解明:LTB4およびケモカインCXCL2のシグナルの遮断が内包出血病態に及ぼす効果を解析する。後期相の好中球浸潤のみを抑制することを企図して、遮断薬の投与を出血誘発24~48時間後に開始した場合について検討する。また皮膚組織損傷ではCXCL2とLTB4が協調して好中球浸潤を促進するとの知見があるため、両者の遮断薬・阻害薬の併用による効果についても検討する。
3)好中球-MG/MΦフェノタイプ連関を標的とした内包出血病態への治療介入法の検証:MGのM1型への極性化にIRFファミリー転写因子であるIRF-8が寄与するとの報告がある。また研究代表者らは、MGのM2型極性化においてIRF-4が中心的役割を担うことを近年見出した。そこでIRF-8のノックダウンおよびIRF-4遺伝子導入によってM1/M2極性化を操作し、内包出血に伴う病理(好中球フェノタイプへの影響含む)・神経症状に及ぼす効果を検討する。

Report

(1results)
  • 2016 Annual Research Report

Research Products

(35results)

All 2017 2016

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Cortical hemorrhage-associated neurological deficits and tissue damage in mice are ameliorated by therapeutic treatment with nicotine.2017

    • Author(s)
      Anan J, Hijioka M, Kurauchi Y, Hisatsune A, Seki T, Katsuki H.
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience Research

      Volume : 印刷中

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Inhibition of Leukotriene B4 Action Mitigates Intracerebral Hemorrhage-Associated Pathological Events in Mice2017

    • Author(s)
      Hijioka, M., Anan, J., Ishibashi, H., Kurauchi, Y., Hisatsune, A., Seki, T., Koga, T., Yokomizo, T., Shimizu, T.,Katsuki, H.
    • Journal Title

      J Pharmacol Exp Ther

      Volume : 360 Pages : 399-408

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Regulatory mechanisms of vitamin D3 on production of nitric oxide and pro-inflammatory cytokines in microglial BV-2 cells.2016

    • Author(s)
      Dulla YA, Kurauchi Y, Hisatsune A, Seki T, Shudo K, Katsuki H.
    • Journal Title

      Neurochemical Research

      Volume : 41 Pages : 2848-2858

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Retinoic acid receptor agonist Am80 inhibits CXCL2 production from microglial BV-2 cells via attenuation of NF-κB signaling.2016

    • Author(s)
      Takaoka Y, Takahashi M, Kurauchi Y, Hisatsune A, Seki T, Shudo K, Katsuki H.
    • Journal Title

      International Immunopharmacology

      Volume : 38 Pages : 367-376

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Fluorescent-based evaluation of chaperone-mediated autophagy and microautophagy activities in cultured cells.2016

    • Author(s)
      Sato M, Seki T, Konno A, Hirai H, Kurauchi Y, Hisatsune A, Katsuki H.
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume : 21 Pages : 861-873

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Na+, K+-ATPase dysfunction causes cerebrovascular endothelial cell degeneration in rat prefrontal cortex slice cultures.2016

    • Author(s)
      Kurauchi Y, Hisatsune A, Seki T, Katsuki H.
    • Journal Title

      Brain Research

      Volume : 1644 Pages : 249-257

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Axonal dysfunction in internal capsule is closely associated with early motor deficits after intracerebral hemorrhage in mice2016

    • Author(s)
      Masanori Hijioka, Junpei Anan, Hideaki Matsushita, Hayato Ishibashi, Yuki Kurauchi, Akinori Hisatsune, Takahiro Seki, Hiroshi Katsuki
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume : xxx Pages : 38-46

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ラパマイシンは哺乳細胞におけるミクロオートファジーを活性化する2017

    • Author(s)
      佐藤正寛、関貴弘、今野歩、平井宏和、倉内祐樹、久恒昭哲、香月博志
    • Organizer
      第90回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 前頭前皮質領域のNa+,K+-ATPase機能抑制による不安様行動の誘導2017

    • Author(s)
      倉内祐樹、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      第90回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Na+, K+-ATPase機能阻害によるマウス多動症状に対するメマンチンの効果2017

    • Author(s)
      山田太志、倉内祐樹、吉丸侑子、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      第90回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] ALSに関連したubiquilin 2の変異がオートファジー・リソソーム系タンパク質分解に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      井寺晃子、関貴弘、佐藤正寛、倉内祐樹、久恒昭哲、香月博志
    • Organizer
      第90回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] アデノ随伴ウイルスベクターを用いた脊髄小脳失調症21型モデルマウスの作製2017

    • Author(s)
      木部友貴, 関貴弘, 倉内祐樹, 今野歩, 平井宏和, 久恒昭哲, 香月博志
    • Organizer
      第90回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 視床下部オレキシンニューロンの選択的変性誘導に関与する要因2017

    • Author(s)
      香月 博志
    • Organizer
      第90回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] ミクログリアBV-2細胞におけるLPS誘導性炎症関連因子発現に対するDNAメチルトランスフェラーゼ阻害薬5-azacytidineの作用2017

    • Author(s)
      高橋萌香、倉内祐樹、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      第90回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 皮質下出血に伴う神経障害とニコチンの治療効果2017

    • Author(s)
      阿南純平、肱岡雅宣、倉内祐樹、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      第90回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Na+, K+-ATPaseの機能阻害による海馬領域の神経傷害発症機序の解明2016

    • Author(s)
      野間和希, 倉内祐樹, 久恒昭哲, 関貴弘, 香月博志
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] SH-SY5Y細胞とC6細胞におけるグルタチオン合成系glutamate-cysteine ligase 発現に対するインスリン及び IGF-Iの効果2016

    • Author(s)
      高橋 周平, 倉内祐樹, 久恒昭哲, 関貴弘, 香月博志
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 新規評価法を用いたシャペロン介在性オートファジー及びミクロオートファジー活性を調節する化合物の評価2016

    • Author(s)
      佐藤正寛, 関貴弘, 今野歩, 平井宏和, 倉内祐樹, 久恒昭哲, 香月博志
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 薬物誘発パーキンソン病モデルにおけるドパミン神経障害とexosomeの関連2016

    • Author(s)
      堤麗帆, 関貴弘, 大島睦, 倉内祐樹, 久恒昭哲, 香月博志
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] アデノ随伴ウイルスベクターを用いた脊髄小脳失調症21型モデルマウスの作製2016

    • Author(s)
      木部友貴, 関貴弘, 倉内祐樹, 今野歩, 平井宏和, 久恒昭哲, 香月博志
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 脊髄小脳失調症21型原因タンパク質transmembrane protein 240(TMEM240)は小胞形成とオートファジー・ リソソーム系の機能異常を引き起こす2016

    • Author(s)
      関貴弘, 佐藤正寛, 大島睦, 木部友貴, 今野歩, 平井宏和, 倉内祐樹, 久恒昭哲, 香月博志
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] プロテインジスルフィドイソメラーゼ阻害が視床下部オレキシン神経に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      関貴弘、藤田一成、倉内祐樹、久恒昭哲、香月博志
    • Organizer
      第69回日本薬理学会西南部会
    • Place of Presentation
      松山大学(松山市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] マウス脳出血病態における内因性レチノイドの役割に関する検討2016

    • Author(s)
      香月博志、松下英明、肱岡雅宣、倉内祐樹、久恒昭哲、関貴弘、首藤紘一
    • Organizer
      日本レチノイド研究会第27回学術集会
    • Place of Presentation
      昭和薬科大学(町田市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] BV-2ミクログリア細胞の一酸化窒素および炎症性サイトカイン産生に対するビタミンD3およびRXRアゴニストHX630の抑制効果2016

    • Author(s)
      香月博志、デューリア イェヴジェニ アスター、倉内祐樹、久恒昭哲、関貴弘、首藤紘一
    • Organizer
      日本レチノイド研究会第27回学術集会
    • Place of Presentation
      昭和薬科大学(町田市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Na+, K+-ATPase阻害によるマウス行動変化の解析2016

    • Author(s)
      倉内祐樹、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2016
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス(仙台市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 蛍光標識をベースとしたシャペロン介在性オートファジーとミクロオートファジーの新規評価法確立2016

    • Author(s)
      佐藤正寛、関貴弘、今野歩、平井宏和、倉内祐樹、久恒昭哲、香月博志
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2016
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス(仙台市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Na+, K+-ATPase阻害による海馬神経傷害におけるグルタミン酸興奮毒性とグリア細胞の関与2016

    • Author(s)
      野間和希、倉内祐樹、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2016
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス(仙台市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Involvement of exosomes in degeneration of dopaminergic neurons in drug-induced Parkinson's disease model2016

    • Author(s)
      堤麗帆、関貴弘、大島睦、倉内祐樹、久恒昭哲、香月博志
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Na+, K+-ATPase dysfunction in mPFC-Amygdala circuit causes anxiety-like behavior2016

    • Author(s)
      倉内祐樹、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Visualization of microautophagy and chaperone-mediated autophagy in primary cultured neurons2016

    • Author(s)
      佐藤正寛、関貴弘、今野歩、倉内祐樹、久恒昭哲、平井宏和、香月博志
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Glial cell abnormality causes hippocampal neurodegeneration induced by Na+/K+-ATPase inhibition2016

    • Author(s)
      野間和希、倉内祐樹、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Arginase-dependent dopaminergic neuroprotection by a natural compound macelignan2016

    • Author(s)
      香月博志、清藤花菜、倉内祐樹、久恒昭哲、関貴弘、三島敏
    • Organizer
      第9回国際NO学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Vitamin D3 modulates production of nitric oxide and pro-inflammatory cytokines in BV-2 microglial cells2016

    • Author(s)
      Yevgeny Aster T Dulla、倉内祐樹、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      第9回国際NO学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] NO/cGMP/PKG and ROS signaling pathway regulates neuronal and cerebrovascular endothelial cell injury induced by Na+,K+-ATPase dysfunction2016

    • Author(s)
      倉内祐樹、澤智裕、久恒昭哲、関貴弘、赤池孝章、香月博志
    • Organizer
      第9回国際NO学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nitric oxide in degeneration and protection of specific subsets of central neurons2016

    • Author(s)
      香月 博志
    • Organizer
      第9回国際NO学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited

URL :

Published : 2016-04-21   Modified : 2018-01-16  

Information FAQ News Terms of Use

Powered by NII kakenhi