Project/Area Number | 16H06998 |
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity start-up
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Philosophy/Ethics
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
宮園 健吾 広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (20780266)
|
Project Period (FY) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
Project Status |
Granted(Fiscal Year 2017)
|
Budget Amount *help |
¥2,990,000 (Direct Cost : ¥2,300,000、Indirect Cost : ¥690,000)
Fiscal Year 2017 : ¥1,430,000 (Direct Cost : ¥1,100,000、Indirect Cost : ¥330,000)
Fiscal Year 2016 : ¥1,560,000 (Direct Cost : ¥1,200,000、Indirect Cost : ¥360,000)
|
Keywords | 哲学 / 信念 / 不合理性 / 精神疾患 / 妄想 / 非合理性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究計画は、不合理な信念、病的な信念の原因と結果について研究を行い、その成果を、国際的な学術雑誌、書籍にてアウトプットする試みである。
本年度は「妄想的信念の原因」を中心に研究を進めてきた。このプロジェクトでは、二要因理論と予測エラー理論が、単に理論的に両立可能というのみならず、実際にある特定の仕方で統合されるべきであることを示す。具体的には、Ryan McKay(ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ)による二要因理論を土台としつつ、これにPhil Corlett(イェール大学)のチームによる予測エラー理論のアイディアを統合したものを提示する。その上で、この理論が、(A)二要因理論、予測エラー理論双方の利点を引き継いでいること、(B)それぞれの理論を支持するデータに統一的な理解を与えること、そして、(C)様々な種類の妄想を統一的に説明できることを明らかにする。
具体的な実績として、妄想形成プロセスについての論文が現在査読中の段階である他、Philosophy of Psychology: An Introduction (with Lisa Bortolotti, Polity)及びDelusions and Beliefs: A Philosophical Inquiry (Routledge)という2つの書籍の執筆にも取り組んできた。その他、国内外にて精力的に研究発表を行い、そこでのフィードバックを分析、検討する作業を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2 : Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初、執筆活動自体は予定以上に進捗しているが、Philosophy of Psychology: An Introduction (with Lisa Bortolotti, Polity)及びDelusions and Beliefs: A Philosophical Inquiry (Routledge)という2冊の書籍を同時に執筆しており、まだ出版という段階までには至っていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度は、2冊の書籍を予定通りのスケジュールで仕上げることに集中しつつ、同時に、学会等で発表した論文を完成、投稿する。
|
Report
(1results)
Research Products
(14results)