• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

蛍光生体イメージングと計算機シミュレーションによる線虫神経の時空間活動解析

Research Project

Project/Area Number 16J00633
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Life / Health / Medical informatics
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

倉持 昌弘  筑波大学, 生命環境科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2016: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords神経回路 / カルシウムイメージング / 線虫 / グルタミン酸伝達 / シナプス局在
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、予備実験で取り組んできたカルシウムイメージングデータに基づいた単一神経の理論モデル化について、その成果を学術論文として発表した(Kuramochi and Doi, 2017)。また、シナプス伝達の理論モデル構築に向けて、線虫の塩受容神経(味覚神経)ASEL/Rとそのシナプス後細胞である介在神経AIB、AIYに着目し、塩濃度変化に対するそれら神経間のシナプス伝達機能を解析した。はじめに、味覚神経、介在神経間におけるシナプスの符号(興奮性/抑制性)を特定するため、野生型および味覚神経欠損変異体、シナプス伝達欠損変異体などを用いて介在神経AIB、AIYの活動をカルシウムイメージング法で計測した。その結果、味覚神経ASELがAIB神経の活動を抑制し、AIY神経の活動を興奮させることがわかった。一方で、味覚神経ASERが、AIB神経の活動を興奮させ、AIY神経の活動を抑制することもわかった。味覚神経ASEL/Rはそれぞれ神経伝達物質としてグルタミン酸を放出すると考えられているが、今回の結果からASEL神経がAIB神経の活動を抑制し、ASER神経がAIB神経の活動を興奮させることが明らかとなった。そこで、つぎに味覚神経ASEL/R、介在神経AIB間のシナプス結合に着目し、どのようにこの興奮性/抑制性のシナプス伝達が生成されるのか解析した。まず、AIB神経上の興奮性AMPA型グルタミン酸受容体と抑制性グルタミン酸受容体(Cl-チャネル)の局在パターンを観察した。すると、それぞれの受容体はAIB神経上全体に分布するが、異なる局在パターンを示すことがわかった。介在神経上のこれら受容体の局在パターンの違いが、興奮性/抑制性のシナプス伝達生成に寄与する可能性が示唆された。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A Computational Model Based on Multi-Regional Calcium Imaging Represents the Spatio-Temporal Dynamics in a Caenorhabditis elegans Sensory Neuron2017

    • Author(s)
      M. Kuramochi and M. Doi
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 12(1) Issue: 1 Pages: e0168415-e0168415

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0168415

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] An integrated analysis for the dynamical responses of pre- and postsynaptic neurons through synaptic encoding in the C. elegans salt-chemotaxis circuit2016

    • Author(s)
      M. Kuramochi and M. Doi
    • Organizer
      Neuroscience 2016 (Society for Neuroscience)
    • Place of Presentation
      San Diego (USA)
    • Year and Date
      2016-11-12
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A quantitative description for the dynamical responses of postsynaptic neurons through synaptic encoding in the C. elegans salt-chemotaxis circuit2016

    • Author(s)
      M. Kuramochi and M. Doi
    • Organizer
      CeNeuro2016
    • Place of Presentation
      名古屋大学豊田講堂(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-07-27
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] PubMed

    • URL

      https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28072834

    • Related Report
      2016 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-05-17   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi