• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

イタリア領東アフリカ植民地研究:ファシズム体制下での宗教、人種、性の問題

Research Project

Project/Area Number 16J03600
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field History of Europe and America
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

新谷 崇  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 特別研究員(SPD)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥8,970,000 (Direct Cost: ¥6,900,000、Indirect Cost: ¥2,070,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2017: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2016: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywordsファシズム / 植民地 / イタリア / 東アフリカ / ファシズム体制 / カトリック教会 / 東アフリカ植民地 / 植民地法 / 教会法
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は、研究期間の最終年ということもあり、成果の取りまとめに注力した。その間、補充調査を二回(計2ヶ月)にわたり、イタリアのピサ、フィレンツェ、ラ・スペツィアで実施した。成果公開としては、カトリック聖職者のファシズム支持に関する査読付論文Takashi ARAYA, Il piu' grande evento dopo la Conciliazione: Scenari e retroscena della fedelta' dell'episcopato italiano al fascismo, Annali della Scuola Normale Superiore di Pisa. Classe di Lettere e Filosofia, 10(2), pp. 611-644, 2018を、イタリアの主要学術誌に掲載した。具体的な研究活動としては、収集済み史料のうち植民地法関連の文書を分析し、植民地に暮らす人々がどのように市民権を規定されていたのかを明らかにしようと試みた。その作業を通じ、各植民地では、人種や宗教などによって人々が差別的に分類され、その指標が支配・被支配の方針を形作っていたことが浮かび上がった。また、支配の様態の変化をより詳細に把握するため、植民地の侵略と支配に深く関与した海軍関係の史料にあたることを計画した。イタリア領東アフリカのうち、とりわけ紅海に面するエリトリアでは、その地政学的重要性から、長期間にわたり海軍が統治の任に就いていた。そうした経緯も踏まえ、イタリアの主要な海軍基地であるラ・スペツィアで補充調査を実施し、海軍所有の植民地関連文書、書籍、定期刊行物を収集した。その史料分析の成果ならびに、本研究課題として取り組んできたイタリア領東アフリカ植民地の支配の様態についての論考を、国内学術誌に投稿すべく準備した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Il piu' grande evento dopo la Conciliazione: Scenari e retroscena della fedelta' dell’episcopato italiano al fascismo2018

    • Author(s)
      Takashi ARAYA
    • Journal Title

      Annali della Scuola Normale Superiore di Pisa. Classe di Lettere e Filosofia

      Volume: 10(2) Pages: 611-644

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ファシズムとカトリシズムの結合: ジューリオ・デロッシによる聖職者の動員活動とその思想的基盤について2017

    • Author(s)
      新谷崇
    • Journal Title

      早稲田大学イタリア研究所研究紀要

      Volume: 6 Pages: 1-27

    • NAID

      40021120015

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イタリアにおけるファシズム体制とカトリック教会の共生(1929-1943): 聖職者の支持からみる全体主義体制の一側面2016

    • Author(s)
      新谷崇
    • Organizer
      第66回日本西洋史学会大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2016-05-22
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Book] 教養のイタリア近現代史2017

    • Author(s)
      土肥秀行、山手昌樹(編)
    • Total Pages
      348
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623080218
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] Un mestiere paziente. Gli allievi pisani per Daniele Menozzi2017

    • Author(s)
      A. Mariuzzo et al. (a cura di)
    • Total Pages
      295
    • Publisher
      ETS Edizioni
    • ISBN
      8846749359
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-05-17   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi