• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

言語地理学と比較再建に基づく福井・石川両県のアクセントの記述的・通時的研究

Research Project

Project/Area Number 16J03745
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Linguistics
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松倉 昂平  東京大学, 人文社会系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2018: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2017: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2016: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords福井方言 / 加賀方言 / アクセント / N型アクセント / N型アクセント
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は以下の地域・地点においてアクセント調査を行った:(1)福井市沿岸部、(2)福井県今立郡池田町、(3)福井県あわら市北潟、(4)福井県南条郡南越前町甲楽城、今泉。
(1)~(3)は第2年度までの調査によってアクセント体系の概略が明らかになった地域である。
(1)福井市沿岸部では主に、独自の三型アクセントを有する鮎川町方言の動詞活用形アクセントに対する調査を行った。
(2)今立郡池田町においては、第2年度までの調査で、アクセントの位置を数える韻律的単位としてフットへの参照が必要となる体系を発見したが、慎重に現地調査を重ねた上で、その存在を学会発表として報告した(第32回日本音声学会全国大会口頭発表「福井県池田町方言の「準多型」アクセントとフット・韻律語構造」2018年9月、沖縄国際大学)。
(3)あわら市北潟方言の三型アクセントについては、すでにその概要をまとめた論文(松倉昂平(2016)「福井県あわら市北潟方言の音調交替」『音声研究』20巻1号、松倉昂平・新田哲夫 (2016)「福井三型アクセントの共時的特性の対照」『音声研究』20巻3号、など)を発表しているが、本年度は複合名詞のアクセントを重点的に調査し、複合語アクセント規則の分析を行った。
(4)南条郡南越前町には、多型アクセントとN型アクセントの境界線が走ることが初年度までの調査によって明らかになっている。その境界線付近に位置する南越前町甲楽城、今泉両地区で調査を行ったところ、両地点は無型アクセントの分布域であることが明らかになった。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] The Three-pattern Accent System of the Antoh Dialect of Fukui Prefecture: Accentual Behavior of Particles and Accent Neutralization2018

    • Author(s)
      松倉昂平
    • Journal Title

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      Volume: 14 Issue: 14 Pages: 99-123

    • DOI

      10.15084/00001415

    • NAID

      120006381943

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/1431

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 福井市西部沿岸部及び東部山間部のアクセント分布2017

    • Author(s)
      松倉昂平
    • Journal Title

      東京大学言語学論集

      Volume: 38巻1号 Pages: 101-122

    • NAID

      120006377758

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 石川県加賀市塩屋方言におけるアクセントと語音の関係:アクセント資料付2017

    • Author(s)
      松倉昂平
    • Journal Title

      東京大学言語学論集

      Volume: 38巻2号 Pages: 1-31

    • NAID

      120006377774

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 福井県あわら市北潟方言の音調交替2016

    • Author(s)
      松倉昂平
    • Journal Title

      音声研究

      Volume: 20巻1号 Pages: 26-34

    • NAID

      130006855834

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 福井三型アクセントの共時的特性の対照2016

    • Author(s)
      松倉昂平・新田哲夫
    • Journal Title

      音声研究

      Volume: 20巻3号 Pages: 81-94

    • NAID

      130005708180

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 福井県池田町方言の「準多型」アクセントとフット・韻律語構造2018

    • Author(s)
      松倉昂平
    • Organizer
      第32回日本音声学会全国大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 福井市沿岸部のN型アクセント2017

    • Author(s)
      松倉昂平
    • Organizer
      日本方言研究会第104回研究発表会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 複合名詞アクセントに見る福井県あわら市北潟方言と高知市方言の対応関係2016

    • Author(s)
      松倉昂平
    • Organizer
      日本言語学会第152回大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-06-25
    • Related Report
      2016 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-05-17   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi