• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒト動脈硬化組織検体におけるChk2-p53シグナルの解析

Research Project

Project/Area Number 16J04588
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Cardiovascular medicine
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

藤本 真徳  千葉大学, 医学薬学府, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2017: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsp53 / IL33 / NAFLD / LS-MS/MS / Chk2リン酸化
Outline of Annual Research Achievements

癌細胞を用いて、Myc-FLAG-Chk2発現vectorを腫瘍細胞に導入し、Chk2特異的結合分子を同定した。LC-MS/MS解析により新規リン酸化部位を同定した。Chk2キナーゼドメインの中心に、新規リン酸化部位T441/S442を認め、その周囲のリジン残基はユビキチン化されていた。次に、Chk2-516A/518A(非リン酸化)変異体のDNA損傷におけるG1期細胞周期制御への影響をFUCCI systemを用いて検討した。P53をH1299にAdenovirusを用いて導入し、またChk2 wild typeとChk2 516/518A変異体を導入した。すると、G1 phaseにある細胞でp21のmRNA発現が低下することがqPCRで確認された。以上から、Chk2-516/518がDNA損傷におけるG1期細胞周期制御に役割を果たすことが明らかとなった。
2.NAFLD/NASH(non-alcoholic fatty liver disease / non-alcoholic steatohepatitis)は近年注目を集めている。肝臓には多数の免疫細胞が常在し、炎症がNAFLD/NASH病態進展に寄与する。IL33を投与したマウスでは空腹時血糖は低下した。pyruvate tolerance testによる糖新生を誘導した際、rIL33投与群では血糖上昇すなわち糖新生が有意に抑制されることが明らかとなった。この現象は、新規免疫細胞ILC2を含む免疫細胞を欠損したNSG mouseでは消失した。次にILC2を肝臓からsortし、ILC2ノックアウトマウスに移植したところ、IL33に対する反応性がrescueされた。この反応はIL13 KOマウスでは消失した。以上から、肝臓ILC2由来のIL13が糖新生抑制による血糖低下を担う可能性が示唆された。(近日論文投稿予定)

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Multi-azole resistant Aspergillus fumigatus harboring Cyp51A TR46/Y121F/T289A isolated in Japan.2016

    • Author(s)
      Hagiwara D, Takahashi H, Fujimoto M, Sugahara M, Misawa Y, Gonoi T, Itoyama S, Watanabe A, Kamei K.
    • Journal Title

      J Infect Chemother.

      Volume: 22 Pages: 557-9

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] Manifestations of Systemic Lupus Erythematosus in Female Patients with Polysomy X: The possible role of chromosome X.2016

    • Author(s)
      Taro Iwamoto*, Masanori Fujimoto*, Kei Ikeda, Aiko Saku, Sohei Makita, Shunsuke Furuta, Timothy B Niewold, Hiroshi Nakajima.
    • Journal Title

      Modern Rheumatology.

      Volume: 12 Pages: 1-3

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 褐色細胞腫の臨床的特徴と各種遺伝子発現の関連における解析2016

    • Author(s)
      藤本真徳、滝口朋子、佐久間一基、中山哲俊、駒井絵里、志賀明菜、河野貴史、樋口誠一郎永野秀和、橋本直子、鈴木佐和子、小出尚史、吉田知彦、田中知明、横手幸太郎
    • Organizer
      内分泌学会総会
    • Place of Presentation
      京都府京都市国立京都国際会館
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] リキシセナチドの2型糖尿病における治療効果の検討2016

    • Author(s)
      藤本 真徳 、河野 貴史、永野 秀和、田村 愛 、滝口 朋子、内田 大学 中村 晋、佐久間一基、樋口誠一郎、鈴木佐和子、吉田 知彦、小出 尚史、 橋本 直子、志賀 明菜、駒井 絵里、田中 知明、横手幸太郎
    • Organizer
      糖尿病学会学術総会
    • Place of Presentation
      京都府京都市みやこめっせ
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] RNA-seq解析による褐色細胞腫(Pheo)の悪性/転移性規定因子の探索2016

    • Author(s)
      藤本真徳、滝口朋子、永野秀和、佐久間一基、中山哲俊、田村愛、駒井絵里、志賀明菜、河野貴史、樋口誠一郎、鈴木佐和子、小出尚史、木村伯子、横手幸太郎、田中知明
    • Organizer
      内分泌臨床UpDate
    • Place of Presentation
      埼玉県さいたま市ソニックシティ
    • Related Report
      2016 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-05-17   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi