• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中世前期掛幅縁起絵の造形と技巧

Research Project

Project/Area Number 16J40004
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Art at large
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鴈野 佳世子  東京大学, 史料編纂所, 特別研究員(RPD)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2018: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2017: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords美術史 / 中世絵画 / 作画技法 / 絵画技法材料 / 掛幅縁起絵 / 日本美術史 / 絵画技法 / 日本絵画 / 絵画技法史
Outline of Annual Research Achievements

中世前期の掛幅縁起絵や高僧絵伝、絵巻物などの画像資料の分析を行い、シンポジウムや学会での口頭発表によって成果を報告した。特に研究期間中に原本調査の機会を得ることができた山梨県立博物館所蔵「法然上人絵伝」二幅と本法寺所蔵「法華経曼荼羅図」については、作画技法に関する研究成果を論文としてまとめる準備を進めた。
2015~2018年度に解体修理が実施された山梨県立博物館所蔵「法然上人絵伝」二幅については、修理時に行われなかった蛍光X線分析による顔料調査を所蔵館の保存科学担当者と共同で行い、経過報告を展覧会図録に掲載した。
また、本法寺蔵「法華経曼荼羅図」について調査や画像利用の機会を得、粉本の利用状況など作画手法の分析や、絵師の見分けに取り組んだ。モチーフ毎の表現手法や形態比較についての観察結果をシンポジウムにおける口頭発表で報告した他、美術史学会東支部例会における口頭発表では画幅毎の絵師の分類を試みた。発表内容は文章化し、学会誌または書籍等にて公開する予定であり、現在執筆を進めている。
モチーフの造形、構図、修辞的技巧は中世絵画の重要な構成要素であり、特に中世前期、新たに出現した掛幅縁起絵には独特の表現技法が多々織り込まれる。本研究では中世掛幅縁起絵の作画技法、特に構図法や下図作成について史料の不足を補うため、作品そのものの観察から制作の手順や画技継承の実態を探った。赤外線写真や高精細画像を活用し、下図線や修正箇所に注目することで、作画工程、粉本の使用状況を分析し、中世前期掛幅縁起絵の原初的な様相について考察を加えることができた。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(4 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019 2017

All Journal Article (5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 法然上人絵伝(山梨県立博物館蔵)に用いられた顔料2019

    • Author(s)
      西願麻以、鴈野佳世子
    • Journal Title

      『法然上人絵伝~親鸞が追い求めた師の姿~』

      Volume: 展覧会図録 Pages: 120-121

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 本物を超える-クローン文化財-2019

    • Author(s)
      鴈野佳世子
    • Journal Title

      Re

      Volume: 201 Pages: 42-45

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 山梨県立博物館所蔵《法然上人絵伝》修理から得られた技法材料に関する知見2019

    • Author(s)
      鴈野佳世子
    • Journal Title

      山梨県立博物館 調査・研究報告

      Volume: 13 Pages: 40-51

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 春日厨子絵制作報告2017

    • Author(s)
      鴈野佳世子
    • Journal Title

      春日

      Volume: 第98号 Pages: 22-23

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 古典絵画の線描分析とトレース図の利活用に関する試論2017

    • Author(s)
      鴈野佳世子
    • Journal Title

      東京芸術大学社会連携センター紀要『bulletin』

      Volume: 第二号 Pages: 48-58

    • NAID

      40021402925

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 本法寺蔵《法華経曼荼羅図》の絵師に関する試論2020

    • Author(s)
      鴈野佳世子
    • Organizer
      美術史学会東支部1月例会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 本法寺蔵《法華経曼荼羅図》の造形と作画手法について2019

    • Author(s)
      鴈野佳世子
    • Organizer
      本法寺蔵「法華経曼荼羅図」の総合的研究シンポジウム
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本絵画の復元における技法材料の重要性2017

    • Author(s)
      鴈野佳世子
    • Organizer
      ワークショップ「復元研究と技法材料」
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-05-17   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi