Relationships between coping flexibility and chronic depression
Project/Area Number |
16K04384
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Clinical psychology
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
Kato Tsukasa 東洋大学, 社会学部, 教授 (50408960)
|
Research Collaborator |
Kaniguchi Hirokazu 長崎大学
Doe Nobuhiro 兵庫医療大学
Kadota Masako 倉敷市立短期大学
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | ストレス / 柔軟性 / コーピング / コーピングの柔軟性 / 抑うつ症状 / うつ病 / coping / coping flexibility / depression / 抑うつ |
Outline of Final Research Achievements |
The purpose of this study is to propose the mechanism of chronic depression based on the dual-process theory of depression. Coping flexibility refers to one’s ability to effectively modify one’s coping strategies according to the demands of different stressful situations
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
コーピングの柔軟性に関する2過程理論は、研究代表者が提唱した理論であり、ストレス研究の枠を超えて、別の研究領域でも紹介されています。その論文の中で、2過程理論は、これらの展望論文では、これまで見られなかった、新たな視点からコーピングの柔軟性を捉えていると評価されています。心理学における多くの理論は欧米で開発されたものであり、わが国から発信された理論は、意義のあることだと思われます。そして、うつ病は、国際的に問題となっている疾患であり、その主要な問題点は、うつ病が慢性化することです。この研究では、うつ病の慢性化の仕組みを2過程理論で説明、解明した点で、意義のある研究であると言えます。
|
Report
(4 results)
Research Products
(11 results)