• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

S期特異的な複製共役ヌクレオチド除去修復機構についての解析

Research Project

Project/Area Number 16K08580
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field General medical chemistry
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

丹伊田 浩行  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (20336671)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2018: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsヒストンアセチルトランスフェラーゼ / ヒストン脱アセチル化酵素 / ヌクレオチド除去修復 / メラノーマ細胞 / 細胞周期 / DNA修復 / 癌 / DNA損傷・修復
Outline of Annual Research Achievements

我々はDNA複製前複合体に必須のヒストンアセチルトランスフェラーゼHBO1がヌクレオチド除去修復に関与し、この機構を推進する酵素であることを報告した。(Niida et al. Nature Communications, 2017).この研究の中で細胞周期G1期においてHBO1はヌクレオチド除去修復依存的に活性化されたATRによりリン酸化され、DDB2と結合してヌクレオチド除去修復を促進するために損傷部位周辺のヒストンをアセチル化することを明らかにした。
またS期においてDNA複製マシナリーに共局在し活性化しているATRによりリン酸化されたHBO1がS期のヌクレオチド除去修復を促進していることを明らかにした。
またヒストンアセチルトランスフェラーゼとは拮抗する活性を持つヒストン脱アセチル化酵素もヌクレオチド除去修復因子の集積に必要とされることも明らかにしつつある。
既に報告されていることであるがメラノーマ細胞の多くは特にS期のヌクレオチド除去修復に欠陥を持つものが多いが、この細胞特異的な現象に我々の発見したHBO1やHDACがどのように関わるのかさらに研究を進め明らかにしたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度まで主にヌクレオチド除去修復に関わる細胞内コファクターとしてヒストンアセチルトランスフェラーゼとの関わりに主眼を置き研究を進めてきた。これらの研究結果をまとめ原著論文として報告している(Niida et al. Nature Communications, 2017).
最近ヒストンアセチルトランスフェラーゼと反対の活性を示すヒストン脱アセチル化酵素も同様にヌクレオチド除去修復因子の集積に必要とされることを見出しその機能解析を行っている。

Strategy for Future Research Activity

ヒストン脱アセチル化酵素とヌクレオチド除去修復機構の解析をさらに進める。またS期に特異的にこれらヒストン修飾酵素が関与しているか、さらにメラノーマ細胞のヌクレオチド除去修復に我々の発見したヒストンアセチルトランスフェラーゼとヒストン脱アセチル化酵素が如何に関わっているかを明らかにするため研究を進めたい。

Report

(3 results)
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report

Research Products

(5 results)

All 2019 2018 2017 2016

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Isozyme-Specific Role of SAD-A in Neuronal Migration During Development of Cerebral Cortex.2019

    • Author(s)
      Nakanishi K, Niida H, Tabata H, Ito T, Hori Y, Hattori M, Johmura Y, Yamada C, Ueda T, Takeuchi K, Yamada K, Nagata KI, Wakamatsu N, Kishi M, Pan YA, Ugawa S, Shimada S, Sanes JR, Higashi Y, Nakanishi M.
    • Journal Title

      Cerebral Cortex

      Volume: 160 Pages: 1-14

    • DOI

      10.1093/cercor/bhy253

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Phosphorylated HBO1 at UV irradiated sites is essential for nucleotide excision repair.2017

    • Author(s)
      Niida, H., Matsunuma, R., Horiguchi, R., Uchida, C., Nakazawa, Y., Motegi, A., Nishimoto, K., Sakai, S., Ohhata, T., Kitagawa, K., Moriwaki, S., Nishitani, H., Ui, A., Ogi, T. and Kitagawa, M.
    • Journal Title

      Nature communication

      Volume: 8 Pages: 1-15

    • DOI

      10.1038/ncomms16102

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Cooperative function of HAT and HDAC facilitate nucleotide excision repair2019

    • Author(s)
      Hiroyuki Niida
    • Organizer
      Gordon Research Conferences 2019 Mammalian DNA Repair
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 紫外線によるDNA損傷修復におけるヒストン修飾の意義2018

    • Author(s)
      丹伊田浩行
    • Organizer
      太陽紫外線防御研究委員会第28回シンポジウム
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] DDB2依存的なHBO1のリクルートはヌクレオチド除去修復に必須である2016

    • Author(s)
      丹伊田浩行
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-11-30
    • Related Report
      2016 Research-status Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi