• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

‘授業で使える'身近な素材を活かすコンテンツの展開-雪と気象情報を例に-

Research Project

Project/Area Number 17011002
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Humanities and Social Sciences
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

高橋 庸哉  北海道教育大学, 教育実践総合センター, 助教授 (60236297)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 昇  大阪府教育センター, 教科教育部, 主任研究員 (70187219)
Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥8,500,000 (Direct Cost: ¥8,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2005: ¥4,900,000 (Direct Cost: ¥4,900,000)
Keywords雪 / リアルタイム気象データ / Webコンテンツ開発 / システム開発 / 理数科系教育 / 化学教育 / 気象学 / 総合的な学習の時間 / 教員研修 / 科学教育 / 総合学習
Research Abstract

1.「雪」に関するコンテンツの拡充
セスナー機から撮影した流氷写真・ビデオ、クリオネや降雪粒子のビデオ、ヒグマなどに関するページを制作した。また、「降ってくる雪」中の「ルーペで見てみよう!」コーナーを視覚的なものに改良した。2006年度のトップページアクセス数は11万4千余件であった。
2.学校教育現場での実践と内容の妥当性検討
雪に関する関するコンテンツを利用した授業等を行い、その内容妥当性の検証を進めた。また、前年度に制作したLAN対応リアルタイム気象データモニタリングシステムを市内小学校4校に展開し、実地試験を進めた。2006年12月に札幌市内小学校の研究授業を行った。
3.教育現場でのコンテンツ利用の促進方法の実施
雪の学習に関する教員向けセミナーを実施し、全道各地から53名の参加があった。雪たんけん館を活用した模擬授業及び授業作りワークショップ、雪たんけん館やITをどう生かすかをテーマとした討論・講演などを行った。事後アンケートによると、セミナー内容に関する満足度は5段階評価で4.5、参加者の98%が教室ですぐに使える情報があったと答えた。また、天気情報と大気の実験に関する小学校教員ワークショップを企画・実施した。
4.コンテンツ利用状況調査
札幌市内小学校(209校)を対象としたアンケートを行い、次の結果が得られた:a)Webページ「北海道雪たんけん館」を使った実践を行った学校が12%あった,b)「雪」を教育素材として、どう思うかも問いに対して、70%は取り上げるべきと答えた。また、これまでに4回実施した雪の学習研究会参加者のうち小学校教員にコンテンツ利用状況に関するアンケートを実施した。31%が北海道雪たんけん館を授業で使ったことがある、あるいは同僚が使っているのを見たと答えた。実際に授業で活用し得るコンテンツであることが示された。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (13 results)

  • [Journal Article] Development of a Web-Based Resource on Various Snow-Related Topics for Teachers and Students2007

    • Author(s)
      T.Takahashi, M.Shimbo, 他11名
    • Journal Title

      SITE 2007 Proceedings

      Pages: 3498-3503

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Development and evaluation of an elementary school teacher workshop on weather directly linked with classes2006

    • Author(s)
      T.Takahashi, Y.Tsubota
    • Journal Title

      Proc.7th Intern.Conf.on School and Popular Meteoro.and Oceano.Educ.

      Pages: 8-8

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Snow camp for high school students : Field and laboratory studies of snow crystals2006

    • Author(s)
      Y.Tsubota, T.Takahashi
    • Journal Title

      Proc.7th Intern.Conf.on School and Popular Meteoro. and Oceano.Educ.

      Pages: 10-10

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Development of software for using satellite images in weather and climate studies2006

    • Author(s)
      T.Takahashi, H.Suzuki, M.Tsuchida, Y.Tsubota
    • Journal Title

      Journal of Science Education in Japan Vol.30

      Pages: 241-251

    • NAID

      110006223702

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 授業に活かさせる小学校教員研修ワークショッププログラムの開発-天気情報と空気・大気に関する実験を素材として-2006

    • Author(s)
      高橋庸哉, 坪田幸政
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Pages: 211-212

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 地域素材「北海道の家」に関するWebページの制作とその展開〜Webサイト「雪たんけん館」の一環として〜2006

    • Author(s)
      佐藤裕三, 新保元康, 高橋庸哉・他9名
    • Journal Title

      日本教育工学第22回全国大会講演論文集

      Pages: 383-384

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中学生向け科学体験学習プログラム‘気象情報を読む'の開発と内容妥当性の検証2005

    • Author(s)
      高橋庸哉, 坪田幸政
    • Journal Title

      日本気象学会春季大会講演予稿集

      Pages: 407-407

    • NAID

      110007600571

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 身近な基礎気象用語を考える〜condensationとdeposition,降水過程を例に〜2005

    • Author(s)
      高橋庸哉
    • Journal Title

      日本気象学会春季大会講演予稿集

      Pages: 474-474

    • NAID

      110007600638

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『雪を作る』-実験室から降雪過程を読む(1)-2005

    • Author(s)
      高橋庸哉
    • Journal Title

      気象利用研究 18

      Pages: 36-39

    • NAID

      10021983575

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] スーパーサイエンスハイスクールのためのカリキュラム開発-大気科学のスーパーサイエンス-2005

    • Author(s)
      坪田幸政, 吉田優, 高橋庸哉, 杵島正洋
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Pages: 461-462

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 身近な素材『雪』を活かすWebコンテンツ開発2005

    • Author(s)
      高橋庸哉, 新保元康, 渡部友子, 割石隆浩, 土田幹憲他7名
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Pages: 485-486

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 雪と生物に関するWebページ‘雪の中の生き物を探そう'の開発〜「北海道雪たんけん館」制作の一環として〜2005

    • Author(s)
      渡部友子, 並川寛司, 綿路昌史, 高橋庸哉, 新保元康, 太田真
    • Journal Title

      日本教育工学第21回全国大会講演論文集

      Pages: 333-334

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Webコンテンツ『北海道雪たんけん館』の展開〜雪から拡がるさまざまな学びの世界2005

    • Author(s)
      高橋庸哉, 新保元康, 渡部友子, 割石隆浩, 原健一他8名
    • Journal Title

      日本雪氷学会全国大会予稿集

      Pages: 117-117

    • NAID

      130004638491

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi