• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

がん発生・抑止機構の計算機モデル化によるシステム的理解と新分子標的推定手法の開発

Research Project

Project/Area Number 17014067
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

松野 浩嗣  山口大学, 理学部, 教授 (10181744)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮野 悟  東京大学, 医科学研究所, 教授 (50128104)
長崎 正朗  東京大学, 医科学研究所, 助手 (90396862)
Project Period (FY) 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥5,500,000 (Direct Cost: ¥5,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥5,500,000 (Direct Cost: ¥5,500,000)
Keywords生命パスウェイ / シミュレーション / ペトリネット / ニューラルネットワーク / 破綻部位推定
Research Abstract

我々はハイブリッド関数ペトリネットを基本アーキテクチャとする生命パスウェイシミュレーションシステム構築を目的とするGenomic Object Netプロジェクトを進めており、がんに関連する細胞内分子相互作用ネットワークである細胞周期機構やアポトーシスシグナル伝達経路などをこれまでの研究で作成している。本特定領域研究では新たに、がん関係遺伝子であるp53,MDM2,p19ARFの相互制御関係について8件の生物学文献を基にモデル化し、シミュレーションを実行した。得られた成果は、これらのタンパク質が3量体を形成したときの転写活性について新しい仮説を導出したことで、同様な仮説導出は現存する他のパスウエイモデル化手法ではなしえないことも指摘した。
がん制御機構を破綻させる生命パスウェイ中の反応を特定する手法をリカレントニューラルネットワークを用いて開発した。この手法により、生命パスウェイを構成する分子を逐次的にノックアウトしてシミュレーションを繰り返す必要がなくなり、計算時間を大幅に短縮することができた。実際にこの手法をアポトーシスシグナル伝達経路について適用し、その有効性を確認した。
生命パスウェイは分子の連鎖反応を絵的に記述した図としてまとめられるが、この図には分子の反応順序などのタイミング情報は組み込まれていない。そこで、このタイミング情報をペトリネットで表現したパスウェイ図を作成し、ホームページを作成して公開した。これによって、単なる分子の相互作用と反応順序だけでなく、パスウェイ中の反応の質的なダイナミクスの把握が可能になる。現在は、TPO,IL-1,G-proteinの3つのシグナル伝達経路だけであるが、順次追加していく予定である。
(ホームページのURL http://genome.ib.sci.yamaguchi-u.ac.jp/〜pnp/)。

Report

(1 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Simulation based validation of the p53 transcriptional activity with hybrid functional Petri net2006

    • Author(s)
      A.Doi
    • Journal Title

      In Silico Biology (http://www.bioinfo.de/isb/2006/06/0001) 6(on-line)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Prediction of debacle points for robustness of biological pathways by using recurrent neural networks,2005

    • Author(s)
      H.Kitakaze
    • Journal Title

      Genome Informatics 16・1

      Pages: 192-202

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] On modeling and analyzing signaling pathways with inhibitory interactions based on Petri net2005

    • Author(s)
      C.Li
    • Journal Title

      Proc.The 2005 International Joint Conference of InCoB, AASBi and KSBI (BIOINFO2005)

      Pages: 348-353

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Petri net modeling of biological pathways2005

    • Author(s)
      M.Nagasaki
    • Journal Title

      Proc.Algebraic Biology 2005 (Universal Academy Press)

      Pages: 19-31

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] ハイブリッド関数ペトリネットによる哺乳類の時計遺伝子機構のモデル化とシミュレーション2005

    • Author(s)
      藤井 靖
    • Journal Title

      時間生物学会誌 11・1

      Pages: 8-16

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] Gene Networks : Estimation, Modeling, and Simulation, Computational Systems Biology(A.Kriete and R.Eils (Ed.)),2005

    • Author(s)
      S.Imoto
    • Total Pages
      409
    • Publisher
      Elsevier Academic Press
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi