• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Cross Regional Research of the World History in the 1980s

Research Project

Project/Area Number 17202014
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Historical studies in general
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

MINAMIZUKA Shingo  Hosei University, 国際文化学部, 教授 (50055315)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) SHIMOSTOMAI Nobuo  法政大学, 法学部, 教授 (80112986)
KANO Tadasi  法政大学, 文学部, 教授 (80204593)
IJUIN Ritsu  法政大学, 社会学部, 教授 (30091854)
IMAIZUMI Yumiko  法政大学, 国際文化学部, 教授 (30266275)
SASAKI Naomi  法政大学, 国際文化学部, 准教授 (90328914)
KIBATA Youichi  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10012501)
HASHIKAWA Kenryu  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (30361405)
OZAWA Hiroaki  千葉大学, 文学部, 教授 (20211823)
CHO Gyondaru  千葉大学, 文学部, 教授 (70188499)
YAMADA Masaru  千葉大学, 普遍教育センター, 教授 (90230482)
KURITA Yoshiko  千葉大学, 文学部, 教授 (10225261)
NAGAHARA Yoko  東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 教授 (90172551)
TAKADA Yoko  敬愛大学, 国際学部, 教授 (50154795)
Research Collaborator HOSHINO Taeko  アジア経済研究所, 地域研究センター, 次長
Project Period (FY) 2005 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥46,150,000 (Direct Cost: ¥35,500,000、Indirect Cost: ¥10,650,000)
Fiscal Year 2008: ¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
Fiscal Year 2007: ¥11,440,000 (Direct Cost: ¥8,800,000、Indirect Cost: ¥2,640,000)
Fiscal Year 2006: ¥11,700,000 (Direct Cost: ¥9,000,000、Indirect Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2005: ¥15,600,000 (Direct Cost: ¥12,000,000、Indirect Cost: ¥3,600,000)
Keywords国際関係史 / 世界史 / 社会主義 / イスラム / 新自由主義 / グローバリゼーション / アフリカ / ラテンアメリカ / 構造改革 / ユーラシア / IMF / 金融危機 / 1980年代 / 韓国 / 東欧 / 飯田 / コーヒー / Steven Topik / 多国籍企業 / 労働力市場 / イスラーム / ネオ・リベラル / ポストモダン / 中央アジア / ペレストロイカ / 失われた10年 / 中越戦争 / アフガン侵略 / イラン革命
Research Abstract

本研究は、1980年代の世界史を、いわば輪切りにして同時代史的に分析し、それを一つの有機的に繋がる世界史として認識する視座と方法を探り出すことを目的とした。そして、まず、現代に繋がるグローバルな諸問題を確認した。それは、(1) グローバリゼーションの過程の始まり、(2) ネオリベラリズムの登場とIMFモデルの神格化、(3) 市民社会論の台頭、(4) IT革命、(5) 大量の人の移動などである。次いで、このグローバルな問題に対応して、世界の諸地域での根本的な変化を確認した。そして、アフリカやラテンアメリカでの構造改革から始まり、中越戦争、アフガン戦争、イラン革命の三つの変動を経て、ソ連や東欧での社会主義体制の崩壊、イスラーム主義の登場と湾岸戦争などにいたる世界の諸地域の有機的相互関係を析出した。

Report

(5 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (62 results)

All 2009 2008 2007 2006 2005 Other

All Journal Article (37 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (7 results) Book (17 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 世界史は動いている2009

    • Author(s)
      南塚信吾
    • Journal Title

      歴史学研究 No.850

      Pages: 30-39

    • NAID

      40016410756

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] いまなぜ国民国家か2009

    • Author(s)
      南塚信吾
    • Journal Title

      人間文化研究機構連携研究報告書『いまなぜ国民国家か国民国家の過去・現在・未来』人間文化研究機構

      Pages: 10-19

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] エトノスから見た帝国と国民国家-ハプスブルク帝国と後継諸国の事例-2009

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Journal Title

      人間文化研究機構連携研究報告書『いまなぜ国民国家か-国民国家の過去・現在・未来』人間文化研究機構

      Pages: 48-53

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 「移行期」のスーダン政治南北和平・民主化・ダルフール危機2009

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      地域研究 第9巻・第1号

      Pages: 144-165

    • NAID

      130007847685

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 世界史は動いている2009

    • Author(s)
      南塚信吾
    • Journal Title

      歴史学研究 No. 850

      Pages: 30-39

    • NAID

      40016410756

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] いまなぜ国民国家か2009

    • Author(s)
      南塚信吾
    • Journal Title

      入間文化研究機構連携研究報告書『いまなぜ国民両家か-国民国家の過去・現在・未来』

      Pages: 10-19

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「移行期」のスーダン政治-南北和平・民主化・ダルフール危機2009

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      地域研究 第9巻第1号

      Pages: 144-165

    • NAID

      130007847685

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 世界史とヨーロッパ史2008

    • Author(s)
      南塚信吾
    • Journal Title

      千葉史学 第53号

      Pages: 144-166

    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グローバル・ヒストリーと帝国・帝国主義2008

    • Author(s)
      木畑洋一, 水島司(編)
    • Journal Title

      グローバル・ヒストリーの挑戦(山川出版社)

      Pages: 91-99

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 国民国家研究をめぐる一二のテーゼ2008

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Journal Title

      アジアの国民国家構想-近代への投企と葛藤-(久留島浩・趙景達編)(青木書店)

      Pages: 267-282

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 南部アフリカに『真実和解委員会』が残したこと-植民地主義の過去をめぐって2008

    • Author(s)
      永原陽子
    • Journal Title

      「慰安婦」問題と一九九〇年代(金富子・中野敏男編)・(青弓社)

      Pages: 163-175

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 知識資本主義と新自由主義大学2007

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Journal Title

      科学 77巻5号

      Pages: 468-471

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新自由主義時代の自由主義研究2007

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Journal Title

      人民の歴史学 174号

      Pages: 13-20

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] グローバリゼーション時代の思想と歴史研究・教育朝鮮史と民衆史の立場から2007

    • Author(s)
      趙景達
    • Journal Title

      東京の歴史教育 第36号

      Pages: 3-20

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] ラテンアメリカの一次産品輸出産業の新展開2007

    • Author(s)
      星野智子
    • Journal Title

      ラテンアメリカレポート 第24巻第2号

      Pages: 2-9

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 「ディエゴガルシア-インド洋における脱植民地化と英米の覇権交代」2007

    • Author(s)
      木畑 洋一
    • Journal Title

      『学術の動向』 3月号

      Pages: 16-23

    • NAID

      130001752342

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 東欧社会主義の崩壊と「現代史」2007

    • Author(s)
      南塚 信吾
    • Journal Title

      『学術の動向』 3月号

      Pages: 8-15

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「グローバリゼーション時代の思想と歴史研究・教育-朝鮮史と民衆史の立場から」2007

    • Author(s)
      趙 景達
    • Journal Title

      『東京の歴史教育』 第36号

      Pages: 3-20

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 東欧社会主義の崩壊と「現代史」-ハンガリーのケースから-2007

    • Author(s)
      南塚信吾
    • Journal Title

      学術の動向 3

      Pages: 8-15

    • NAID

      130001752353

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 歴史のなかの新自由主義-序論2006

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Journal Title

      歴史評論 670号

      Pages: 31-41

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グローバリゼーション下の歴史教科書-杉並の経験から2006

    • Author(s)
      趙景達
    • Journal Title

      歴史評論 674

      Pages: 100-105

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 開発と社会変動2006

    • Author(s)
      高田洋子
    • Journal Title

      地域研究の課題と方法アジア・アフリカ社会研究入門(北原淳他編)(文化書房博文社)

      Pages: 217-232

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 2006年7月メキシコ選挙-亀裂を含めるメキシコ社会-2006

    • Author(s)
      星野智子
    • Journal Title

      ラテンアメリカレポート 第23巻第2号

      Pages: 4-9

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] グローバリゼーション下の歴史教科書-杉並の経験から2006

    • Author(s)
      趙景達
    • Journal Title

      歴史評論 6

      Pages: 100-105

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 植民地責任論」試論-ヘレロ補償問題を手がかりに2006

    • Author(s)
      永原陽子
    • Journal Title

      歴史評論 677号

      Pages: 2-18

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] ドイツと西南アフリカ/ナミビア-植民地をめぐる「過去の克服」2006

    • Author(s)
      永原陽子
    • Journal Title

      ドイツ研究 41号

      Pages: 13-30

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 2006年7月メキシコ選挙-亀裂を深めるメキシコ社会-2006

    • Author(s)
      星野妙子
    • Journal Title

      ラテンアメリカ・レポート 第2号

      Pages: 4-9

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 開発と社会変動2006

    • Author(s)
      高田洋子
    • Journal Title

      北川隆吉監修/北原淳, 竹内隆夫, 佐々木衛, 高田洋子編『地域研究の課題と方法 : アジア・アフリカ社会研究入門 実証編』文化書房博文社

      Pages: 217-232

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] プーチン後を模索するロシア?2006

    • Author(s)
      下斗米 伸夫
    • Journal Title

      ロシア・東欧研究 34

      Pages: 14-25

    • NAID

      130002001341

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 鳩山訪ソに関するソ連資料2006

    • Author(s)
      下斗米 伸夫(共訳)
    • Journal Title

      法学志林 104

      Pages: 163-184

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 海峡が隔てる差異-歴史社会的差異から見た日本と韓国・アジア2005

    • Author(s)
      趙景達
    • Journal Title

      政経研究時報 9-1

      Pages: 1-3

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 近現代日本の朝鮮認識と今日の岐路2005

    • Author(s)
      趙景達
    • Journal Title

      近畿人権協会NEWS 第3号

      Pages: 5-8

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 序イスラームにおける知と権威の変容2005

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Journal Title

      日本中東学会年報 Nr.21-1

      Pages: 1-7

    • NAID

      110004023781

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 第18章キリスト教の功と罪植民地支配がもたらした意識の変容2005

    • Author(s)
      今泉裕美子
    • Journal Title

      「第49章r本統治時代の移民と産業南洋の「楽園」に見た夢と現実」第50章南洋興発株式会社・南洋拓殖株式会社一南進政策を支えた二大企業」『ミクロネシアを知るための58章』(印東道子編)(明石書店)

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] メキシコ・テレコム企業のラテンアメリカ進出2005

    • Author(s)
      星野智子
    • Journal Title

      ラテンアメリカレポート 第22巻第2号

      Pages: 3-7

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 海峡が隔てる差異-歴史社会的差異から見た日本と韓国・アジア2005

    • Author(s)
      趙 景達
    • Journal Title

      政経研究時報 9-1

      Pages: 1-3

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 近現代日本の朝鮮認識と今日の岐路2005

    • Author(s)
      趙 景達
    • Journal Title

      近畿人権協会NEWS 第3号

      Pages: 5-8

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Presentation] スーダン国内の「周縁化された諸地域」に対する弾圧の歴史とその克服の展望2008

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Organizer
      日本国際政治学会2008年度研究大会「人権侵害と国家責任の比較研究」部会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2008-10-26
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] スーダン国内の「周縁化された諸地域」に対する弾圧の歴史とその克服の展望2008

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Organizer
      日本国際政治学会2008年度研究大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2008-10-26
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] The Japanese Position in the World at the turn of the Centuries2008

    • Author(s)
      Shingo Minamizuka
    • Organizer
      lectureat the World History Centerseminar
    • Place of Presentation
      University of Pittsburgh
    • Year and Date
      2008-10-12
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] スーダンというトポス-植民地支配・周縁化・革命2008

    • Author(s)
      栗田禎子
    • Organizer
      千葉県高等学校教育研究会歴史部会研究大会記念講演
    • Place of Presentation
      千葉県立中央博物館
    • Year and Date
      2008-06-27
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] いまなぜ「国民国家」か2008

    • Author(s)
      南塚 信吾
    • Organizer
      人間文化研究機構連携研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都国際交流センター
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] How to overcome Eurocentrism in Japanese Western Studies?2007

    • Author(s)
      南塚 信吾
    • Organizer
      韓国西洋史学会50周年記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      ソウル大学
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 東欧社会主義の崩壊と現代世界史2006

    • Author(s)
      南塚信吾
    • Organizer
      第5回大阪大学歴史教育研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2006-04-22
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] メコンデルタフランス植民地時代の記憶2009

    • Author(s)
      高田洋子
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      新宿書房
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 「植民地責任」論脱植民地化の比較史2009

    • Author(s)
      永原陽子(編)
    • Total Pages
      427
    • Publisher
      青木書店
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] メコンデルタ フランス植民地時代の記憶2009

    • Author(s)
      高田洋子
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      新宿書房
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] 「植民地責任」論-脱植民地化の比較史2009

    • Author(s)
      永原陽子編
    • Total Pages
      427
    • Publisher
      青木書店
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] 「国民国家研究をめぐる一二のテーゼ」久留鳥浩・趙景達編『アジアの国民国家構想-近代への投企と葛藤-』pp. 267-2822009

    • Author(s)
      小沢弘明
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      青木書店
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] イギリス帝国と帝国主義比較と関係の視座2008

    • Author(s)
      木畑洋一
    • Total Pages
      249
    • Publisher
      有志舎
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 植民地期朝鮮の知識人と民衆2008

    • Author(s)
      趙景達
    • Total Pages
      313
    • Publisher
      有志舎
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Book] イギリス帝国と帝国主義-比較と関係の視座-2008

    • Author(s)
      木畑洋一
    • Total Pages
      249
    • Publisher
      有志舎
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] A Social Bandit in Nineteenth Century Hungary - Rozsa Sandor2008

    • Author(s)
      Minamizuka, Shingo
    • Total Pages
      233
    • Publisher
      Columbia University Press, USA
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] 世界史なんていらない?2007

    • Author(s)
      南塚信吾
    • Total Pages
      70
    • Publisher
      岩波書店
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] ラテンアメリカ新一次産品輸出経済論-構造と戦略-2007

    • Author(s)
      星野智子(編)
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      アジア経済研究所
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 世界史なんかいらない?2007

    • Author(s)
      南塚 信吾
    • Total Pages
      70
    • Publisher
      岩波書店
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 『イギリス帝国と20世紀 第5巻 現代世界とイギリス帝国』2007

    • Author(s)
      木畑 洋一(編著)
    • Total Pages
      385
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] モスクワと金日成冷戦の中の北朝鮮1945-1961年2006

    • Author(s)
      下斗米伸夫
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      岩波書店
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] モスクワと金日成-冷戦の中の北朝鮮(1945-1961年)2006

    • Author(s)
      下斗米 伸夫
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      岩波書店
    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] Legacies of Socialism2005

    • Author(s)
      Shingo Minamizuka ed.
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      Sairyusha
    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] 『戦争の時代と社会』国際関係のなかでの日露戦争の位置-有機的構成をもつ世界史像の構築に向けて(安田浩他編)2005

    • Author(s)
      南塚 信吾
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      青木書店
    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Remarks] Shingo Minamizuka, The Significance of the Research Institute for World History, in Manning Patrick ed., The Global History in Practice, Markus Wiener Publishers, 2008

    • Related Report
      2008 Final Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi