Practical use of mixed reality for science literacy- An application for skeletal and life restoration of prehistoric animals -
Project/Area Number |
17300284
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Educational technology
|
Research Institution | National Institute of Multimedia Education |
Principal Investigator |
KONDO Tomotsugu National Institute of Multimedia Education, 研究開発部, 准教授 (70280550)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
有田 寛之 国立科学博物館, 事業推進部, 専門職員 (70342938)
真鍋 真 国立科学博物館, 地学研究部, 研究主幹 (90271494)
稲葉 利江子 情報通信研究機構, 第二研究部門, 有期研究員 (90370098)
芝崎 順司 独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 准教授 (60270427)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥13,820,000 (Direct Cost: ¥12,200,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Fiscal Year 2008: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2005: ¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
|
Keywords | 博物館 / 展示 / 複合現実感 / ミクストリアリティ / ユーザインタフェース / 古生物 |
Research Abstract |
本研究は、博物館の展示に複合現実感技術を応用し、そのコンテンツとして推定支援型展示手法を提案するものである。この手法は、来館者が展示を見学するときに、科学的な見方で観察できるように支援することが目的である。 具体的には、生体復元された3DCGを骨格標本等に合成して提示し、皮膚、姿勢、動きなどを比較するコンテンツである。 本研究では、システムやコンテンツを開発し、国立科学博物館において実証実験を行った。
|
Report
(5 results)
Research Products
(31 results)