Perception and sensibility in Japanese people's melody, pitch interval, and rhythm on music
Project/Area Number |
17530647
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Education on school subjects and activities
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
MORISHITA Shuji Niigata University, 人文社会・教育科学系, 准教授 (80323947)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,070,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2008: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2007: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2006: ¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
|
Keywords | 中立3 度 / 付点リズム / 佐渡 / 鬼太鼓 / シラブル / モーラ / 歌詞 / リズム / 単純化 / 音楽教育 / IOI / 日本語 / 英語 / 歌唱 / 比較 / 音階 / 音律 / 微分音 / 中立3度 / 12音律 / 大踊り / 十津川 / 沖縄 |
Research Abstract |
佐渡市春日地区の祭礼「鬼太鼓」において地元の奏者と在米日系人IV世の演奏を録音し,ProTools によりIOI の計測を行った。その結果、付点音符(例えば〓など)に相当するリズムの比の値が地元の奏者は3.3:1、在米日系人は3.6:1 であった。このことは地元の奏者に比べて在米日系人が長い音符はより長く,短い音符はより短く演奏する傾向が示唆されるものと考えられる。また、同じ曲において日本語で歌われる場合と英語で歌われる場合はどのようにリズムが変化するのかを市販のCD を用いて分析した。その結果英語の方が長短を強めてうたう傾向があることが分かった。これは英語をはじめとした外国語は発音される音に長短が混合するシラブル構造だが、日本語はモーラ構造、すなわち母音と子音を一まとまりとする音が、等拍で発音されることによる影響が考えられる。
|
Report
(5 results)
Research Products
(12 results)