• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ハンドアイシステムにおける視覚サーボの観点からみた内視鏡カメラの位置決め制御方式

Research Project

Project/Area Number 17760352
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Control engineering
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

西川 敦  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教授 (20283731)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords内視鏡手術 / ソロサージェリー / 手術支援ロボット / ヒューマンインタフェース / 視覚サーボ / 光学式センサ / 手術器具追跡 / 術前計画 / 斜視鏡
Research Abstract

【目的】本研究の目的は、「内視鏡手術における内視鏡カメラ操作のロボットによる完全自動化(自律型内視鏡位置決めロボットの開発)」である。この目的を実現するため、本研究では、術者と内視鏡位置決めロボットを一体化した1つのハンドアイシステムととらえ、視覚サーボの観点から内視鏡位置決め問題を考えた。
【概要】第1年次は、「小型軽量内視鏡マニピュレータ(自律型内視鏡位置決めロボットシステムのハードウェア部分)」の開発を行った。本年度(第2年次)は、前年度の成果をベースに、本研究の根幹である「作業領域の術前プランニング導入による術中の内視鏡自動位置決めシステム(同ソフトウェア部分)」の開発を重点的に行い、豚の臓器を用いた多数の模擬手術実験により、提案システムの有効性を総合的に評価した。
【方法】術中の内視鏡の位置と画像の拡大率は、術者が手術直前に作業の対象となる場所を手術器具先端でポインティングし、同時に、その場所で作業を行うのに最適な画像の拡大率(作業場所から内視鏡先端までの距離)を決定してPCに記憶させる術前プランニングを行うことで決定される。手術開始後は、手術器具先端が内視鏡画像の中心になるようにロボットが手術器具の3次元追跡を行う。手術器具先端が術前プランニングで決定した作業領域に位置した場合、システムは、術前プランニング結果に基づいて内視鏡画像の倍率を自動で調節する。
【結果】3名の内視鏡外科医を被験者として、計7回の模擬手術(豚の臓器を用いた腹腔鏡下胆嚢摘出術)を本システムによる内視鏡操作の元で実施した結果、すべての手術を術者1人(ソロサージェリー)で完遂することが出来た。熟練した人間のカメラ助手が内視鏡を操作する場合と提案システムを使用する場合における手術時間を同じ条件下で比較した結果、有意な差はみられず、本研究の目的(内視鏡カメラ操作のロボットによる完全自動化)が達成できた。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2007 2006 2005

All Journal Article (12 results)

  • [Journal Article] 斜視鏡の光学特性を利用した小型内視鏡マニピュレータの開発2007

    • Author(s)
      谷口和弘 他
    • Journal Title

      生体医工学 45巻1号(印刷中)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Automatic Positioning of a Laparoscope by Preoperative Workspace Planning and Intraoperative 3D Instrument Tracking2006

    • Author(s)
      Atsushi Nishikawa et al.
    • Journal Title

      MICCAI 2006 Workshop Proceedings, Workshop on Medical Robotics : Systems and Technology towards Open Architecture, 5 October 2006, Copenhagen, Denmark

      Pages: 82-91

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 手術支援システムの評価方法の検討-唾液によるストレス評価-2006

    • Author(s)
      谷口和弘 他
    • Journal Title

      日本コンピュータ外科学会誌 8巻3号

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 手術器具の3次元追跡と作業領域の術前プランニング導入による術中の腹腔鏡自動位置決め2006

    • Author(s)
      伊藤嘉奈子 他
    • Journal Title

      日本機械学会ロポティクス・メカトロニクス講演会2006講演論文集

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] テジ夕ルズームの選択的利用に基づく腹腔鏡マニピュレータシステム2006

    • Author(s)
      Lee Ji Yuk 他
    • Journal Title

      日本機械学会ロポティクス・メカトロニクス講演会2006講演論文集

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 術貝朮イン夕(SIMPLE) : 手術器具先端の3次元位置情報に基づく腹腔鏡操作インタフュース2006

    • Author(s)
      東 修士 他
    • Journal Title

      日本機械学会ロポティクス・メカトロニクス講演会2006講演論文集

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] COVER : Compact Oblique-Viewing Endoscope Robot for laparoscopic surgery2006

    • Author(s)
      Kazuhiro Taniguchi et al.
    • Journal Title

      CARS2006, Computer Assisted Radiology and Surgery (印刷中)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Design of a novel wearable laparoscope manipulator : SMART2006

    • Author(s)
      Kazuhiro Taniguchi et al.
    • Journal Title

      CARS2006, Computer Assisted Radiology and Surgery (印刷中)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] FAce MOUSe easy click : easy-to-use interface design for controlling the position of a laparoscope2006

    • Author(s)
      Kazuhiro Taniguchi et al.
    • Journal Title

      CARS2006, Computer Assisted Radiology and Surgery (印刷中)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 因子分解法を用いた斜視内視鏡の高精度カメラキャリブレーション2005

    • Author(s)
      中山孝浩 他
    • Journal Title

      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2005講演論文集

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 斜視鏡の特性を利用した小型腹腔鏡把持マニピュレータの開発と評価2005

    • Author(s)
      養田隆宏 他
    • Journal Title

      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2005講演論文集

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 斜視鏡の特性を利用した小型腹腔鏡把持マニピュレータの開発2005

    • Author(s)
      谷口和弘 他
    • Journal Title

      第14回日本コンピュータ外科学会大会論文集

      Pages: 233-234

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi