Project/Area Number |
17F17905
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 外国 |
Research Field |
Inorganic chemistry
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
大塩 寛紀 筑波大学, 数理物質系, 教授 (60176865)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
WEI RONG-JIA 筑波大学, 数理物質系, 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2017-04-26 – 2019-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 電場誘起物性変換 / 磁性 / 誘電性 / 電荷移動共役スピン転移 / スピンクロスオーバー / キラリティー / スイッチング分子 |
Outline of Annual Research Achievements |
外場応答性化合物の例として、シアン化物イオン架橋混合原子価Fe-Co錯体における電子移動に伴うスピン転移(Electron-Transfer-Induced Spin Transition = ETCST)やスピンクロスオーバー錯体などが盛んに研究されており、近年では光誘起単分子磁石や光・熱による磁性・電気伝導性変換を示す物質が開発されてきた。しかしながら、熱によるスイッチングでは低応答速度、光スイッチでは低変換効率が問題であり、分子スイッチング素子の応用に障害となっていた。我々はこれまでに光学活性な配位子を導入したシアン化物イオン架橋混合原子価鉄-コバルトかご状錯体を合成し、ケージ内水分子移動による誘電応答と熱誘起分子内電子移動が共存する系を創出した。これは電場誘起物性変換を示す機能性錯体分子の創出につながる成果である。この研究を踏まえて、本研究では、分子のキラリティーおよびプロトンに着目した分子設計によって、様々な外場に応答しうる多重機能性分子性化合物の創製を目指して研究を行った。キラル構造をもつ2次元および3次元混合原子価金属錯体では、結晶の電気双極子により強誘電体となる可能性があり、電場誘起相転移を示す化合物が開発できると考えられる。本研究では電場誘起物性変換を目指した分子設計として、キラルな補助配位子を有し、脱プロトン可能な部位をもつ錯体の合成と集積化、ETCSTやスピンクロスオーバーに基づく双安定性の発現を目標として研究を進め、キラルな構造を持ち、水分子を内包したかご状11核錯体における溶媒分子依存スピン転移現象を見出した。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(6 results)