• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

造血幹細胞移植後の個別化免疫抑制療法確立に向けた遺伝子多型情報の有用性解明

Research Project

Project/Area Number 17H00510
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 薬学Ⅲ-A
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

末次 王卓  九州大学, 大学病院, 薬剤師

Project Period (FY) 2017
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥550,000 (Direct Cost: ¥550,000)
Fiscal Year 2017: ¥550,000 (Direct Cost: ¥550,000)
Keywords造血幹細胞移植 / タクロリムス / 遺伝子多型
Outline of Annual Research Achievements

【目的】カルシニューリン阻害薬であるタクロリムスは、造血幹細胞移植後の移植片対宿主病を制御する上で必要不可欠な薬物である。タクロリムスは、血中濃度データに基づく精密な用量調節が必要とされる一方で、近年では薬物代謝酵素であるチトクロムP450(CYP)3A5、CYP2C19に加えて、チトクロムP450 oxidoreductase(POR)の遺伝的多型性がタクロリムスの体内動態に影響を及ぼすことが知られている。本研究では、これまでのタクロリムスの精密な血中濃度管理を中心とした投与設計法に、薬物代謝酵素の遺伝子多型情報(CYP3A5、CYP2C19、POR)を加えることによって、造血幹細胞移植後の個別化免疫抑制療法をさらに発展させる分子生物学的指標の確立を目的とした。
【方法】九州大学病院において造血幹細胞移植を受け、移植片対宿主病の制御にタクロリムスを使用した患者を対象とした。ゲノムDNAは唾液より抽出した。CYP3A5、CYP2C19、PORの遺伝子の1塩基多型検出は、リアルタイムPCR法を用い、Light Cycler®による融解曲線分析にて実施した。
【成果】対象患者は3名であった。遺伝子多型について、CYP3A5は^*1/^*3が1名、^*3/^*3が2名であった。CYP2C19^*2の多型診断では^*1/^*1が1名、^*1/^*2が2名であり、CYP2C19^*3の多型診断では^*1/^*1が3名であった。PORは^*1/^*1が2名、^*28/^*28が1名であった。今回、Light Cycler®を用いてこれら遺伝子多型の情報が得られることが確認され、今後さらに症例を蓄積し、これらの遺伝子多型情報が造血幹細胞移植におけるタクロリムスの体内動態を規定する分子生物学的指標となり得るかを明らかにしていく。

Report

(1 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 造血幹細胞移植後のタクロリムス投与経路変更時における血中濃度変動要因の解明と至適換算比の検討2018

    • Author(s)
      末次王卓、増田智先
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
    • Place of Presentation
      大原学園(石川県)
    • Year and Date
      2018-03-28
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 臨床現場における薬剤業務に基づいた研究の実践2017

    • Author(s)
      末次王卓、増田智先
    • Organizer
      第27回日本医療薬学会年会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      2017-11-05
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 造血幹細胞移植後のタクロリムス投与経路変更における血中濃度変動要因の解明と至適換算比の検討2017

    • Author(s)
      末次王卓、森川花絵、山本奈々絵、土谷祐一、松川公美、重松智博、福田未音、田川慎二、宮本敏浩、白土基明、渡邊裕之、増田智先
    • Organizer
      第34回日本TDM学会・学術大会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都府)
    • Year and Date
      2017-09-23
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2018-12-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi