• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

経口抗がん薬服用による手足症候群発現の要因分析

Research Project

Project/Area Number 17H00521
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 薬学Ⅲ-B
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小林 美奈子  東北大学, 大学病院, 薬剤師

Project Period (FY) 2017
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥360,000 (Direct Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2017: ¥360,000 (Direct Cost: ¥360,000)
Keywords手足症候群 / カペシタビン / 抗がん薬
Outline of Annual Research Achievements

【目的】カペシタビン(Cape)で高頻度に発現する副作用に手足症候群(HFS)がある。HFS予防や悪化防止目的に保湿剤の使用等が推奨されているが、HFS発現リスクの高い患者を予め把握できれば、HFS重篤化の回避が期待できる。本研究では、Cape使用患者のHFS発現や重篤度、関与する因子を統計学的手法を用いて後方視的に調査した。
【方法】2012年1月~2017年7月に東北大学病院においてCape処方患者について、年齢、性別等の基本情報、がん種、血液検査値、HFSの有無、及び処方薬(保湿剤等)の情報を収集した。HFS発現と関連する因子を明らかにするため、HFS発現の有無で多変量ロジスティック回帰分析を行った。
【結果】対象患者337名(乳がん202名、大腸がん102名、胃がん30名、その他3名)のうち、HFS発現患者は158名(46.9%)であり、他のがん種よりも乳がん患者の発現率(106名 : 52.5%)が高い傾向が認められた。次に、乳がん患者について、HFS発現なしとGrade 2(G2)以上(重症)の2群で多変量解析を行った結果、「BMI25kg/㎡未満(肥満なし)」、「保湿剤の予防投与あり」で有意にHFS G2以上の割合が高かった。さらに、乳がんかつ保湿剤の処方ありの患者において多変量解析を行った結果、「肥満なし」、「低アルブミン血症(低Alb)なし」で有意にHFS G2以上の割合が高かった。
【考察】体表面積が一定以上になるとCapeが固定量となるため、肥満患者では分布容積の増大に伴いCapeの血中濃度が低下する一方、逆に肥満なしの患者では相対的に血中濃度が高いがゆえにHFSの発現が高くなった可能性がある。また、低Albは低栄養や悪液質等の指標であり、こうした患者では全身状態を考慮して減量される可能性もあり、逆に低Albなしで相対的にHFSの発現が高くなったことも考えられた。

Report

(1 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 抗がん薬による手足症候群発現時期に関する検討2018

    • Author(s)
      小林 美奈子
    • Organizer
      日本臨床腫瘍薬学会学術大会2018
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2018-03-18
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] カペシタビンによる手足症候群発現に関連する因子の調査2018

    • Author(s)
      小林 美奈子
    • Organizer
      第148回宮城県病院薬剤師会学術研究発表会
    • Place of Presentation
      仙台市立病院(仙台)
    • Year and Date
      2018-03-03
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2018-12-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi