• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

赤血球製剤の長期保存による赤血球ケモカイン吸着能の変化

Research Project

Project/Area Number 17H00654
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 臨床医学C
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

小笠原 脩  弘前大学, 医学部附属病院, 臨床検査技師

Project Period (FY) 2017
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2017: ¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Keywords赤血球製剤 / ケモカイン / RANTES
Outline of Annual Research Achievements

研究目的 : 本研究では赤血球製剤の使用後輸血製剤に付属するセグメントチューブおよびアレルギー反応に深く関与するDuffy抗原親和性ケモカインであるRANTESを用いて赤血球からのRANTESの放出、また、赤血球によるRANTES吸着能を赤血球製剤の保存期間別に比較することで赤血球製剤の長期保存が赤血球ケモカイン吸着能に影響を与えるかを検討した。
検討項目 : 赤血球製剤を15件使用し、3群〔採血後10日間以内の新しい赤血球製剤(以下NEW群 : 平均値9日間)、11~21日間の古い赤血球製剤(以下OLD群 : 平均値19.2日間)、有効期限を超過した赤血球製剤(以下OVER群 : 平均値41.2日間)〕において比較検討を行った。セグメントチューブより得られた血液を上清と血球に分離、血球洗浄後、濃厚RANTES液(10ng/ml)にて37℃1時間インキュベートし、インキュベート前後での赤血球中RANTES濃度を測定した。
結果 : セグメントチューブ上清中の3群におけるRANTES濃度平均値はNEW群1.0ng/ml、OLD群1.9ng/ml、OVER群1.6ng/mlであった。インキュベート前の赤血球中RANTES濃度平均値はNEW群4.8ng/ml、OLD群9.8ng/ml、OVER群5.9ng/mlであり、インキュベート後はNEW群6.6ng/ml、OLD群10.8ng/ml、OVER群8.5ng/m1であった。赤血球によるRANTESの吸着率(インキュベート後RANTES濃度×100/インキュベート前RANTES濃度)はNEW群177.0%、OLD群111.3%、OVER群182.8%であった。
結語 : 保存期間の経過に伴い赤血球製剤における血液保存液中RANTES濃度は増加傾向を示した。また、赤血球のケモカイン吸着能は長期保存においても保たれていることが示唆された。

Report

(2 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • Products Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 赤血球製剤の長期保存による赤血球ケモカイン吸着能の変化2018

    • Author(s)
      小笠原 脩
    • Organizer
      第65回日本臨床検査医学会学術集会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2018-11-16
    • Related Report
      Products Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi