• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study of growth process of dust-enshrouded super-massive blackholes

Research Project

Project/Area Number 17H01108
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Astronomy
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

河野 孝太郎  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (80321587)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川邊 良平  国立天文台, 電波研究部, 教授 (10195141)
上田 佳宏  京都大学, 理学研究科, 准教授 (10290876)
成瀬 雅人  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (10638175)
田村 陽一  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (10608764)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2018-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥43,940,000 (Direct Cost: ¥33,800,000、Indirect Cost: ¥10,140,000)
Fiscal Year 2017: ¥8,190,000 (Direct Cost: ¥6,300,000、Indirect Cost: ¥1,890,000)
Keywords巨大ブラックホール / ダスト / 超伝導 / ミリ波サブミリ波 / 爆発的星生成
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、多量のダストに覆われた爆発的星形成銀河の中で成長する巨大ブラックホールを探査し、銀河と巨大ブラックホールの共進化過程を明らかにすることを目的として、次の2つの観測的研究を推進するものであった。(1) 従来のヘテロダイン分光システムと比較して数倍から数10倍に及ぶ広帯域を一挙に分光できる新しい概念の分光装置DESHIMAを開発し、サブミリ波望遠鏡ASTEに搭載して、サブミリ波で明るい爆発的星形成銀河(サブミリ波銀河)の分光観測を行う。これにより、[CII] 158μm輝線を利用した分光赤方偏移を測定すると共に、高励起CO輝線(X線乖離領域の指標)を調べることにより、隠された成長中の巨大ブラックホールの存在頻度を調べる。(2) 26平方分に及ぶALMAを使ったGOODS-S領域の波長1.2mm帯無バイアス探査と、深いX線データ(Chandra衛星による7Msデータ)を組み合わせ、ダストに埋もれた活動的巨大ブラックホールの探査を行う。
研究初年度は、DESHIMAのASTE望遠鏡への搭載準備を進めると共に、ALMAの膨大なデータの解析を進めた。前者においては、新しい概念の分光装置であるDESHIMAの仕様にあわせたデータフォーマットの策定を進めると共に、データ解析の手法の検討とそれに基づく観測モードの検討を進めた。後者については、ALMAを使った膨大なモザイクデータ(周波数セットアップも2つ)を足し合わせて、単一の波長1.2mm帯連続波画像を作成し、まずはsignificanceの高い天体リストの作成を進めた。統計的に確実なALMA天体11個について、Chandra衛星による最新かつ最も深いデータ(7Ms)データとのクロスマッチを進めた結果、その多くがX線放射を伴うことを明らかにした。今後、さらに赤外線光度とX線光度の定量的な比較を進めていく予定である。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Int'l Joint Research (6 results)

  • [Int'l Joint Research] デルフト工科大学/オランダ宇宙研究所/フローニンゲン大学(オランダ)

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] エジンバラ大学(英国)

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] マサチューセッツ大学/米国国立電波天文台/アリゾナ大学(米国)

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] INAOE(メキシコ)

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] ASIAA(台湾)

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research]

    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2022-05-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi