• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

陰イオン三次元飛跡検出器を用いた方向に感度を持った暗黒物質探索実験

Research Project

Project/Area Number 17J03537
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Particle/Nuclear/Cosmic ray/Astro physics
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

池田 智法  神戸大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2019: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2018: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords暗黒物質 / ガス検出器 / 低背景事象 / 飛跡検出器
Outline of Annual Research Achievements

今日の暗黒物質直接探索実験では、DAMA実験が観測を主張しているが、他の実験グループでは観測が認められておらず、観測結果に矛盾が生じている。本研究目的は、DAMA実験とは別の観測手法である、方向情報を用いた暗黒物質探索を行うことでこの問題を解決することにある。本年度、2018年に神岡地下実験施設にて取得されたデータを解析し、方向情報を用いた手法によって暗黒物質探索を行った。このデータは本研究テーマの主要開発部分である陰イオンガス飛跡検出器で取得されたものではなく、従来から存在するガス飛跡検出器によって取得されたデータである。しかし、ここで開発された解析手法は次期探索計画でも同様に使用できるものであり、非常に有用性がある。小型の陰イオンガス飛跡検出器は昨年度にすでに開発と性能評価が完遂した。
方向情報を用いた手法では、観測された原子核の反跳角分布を測定し、その非対称度を測定することで暗黒物質の有無を判定する。追加較正用データを取得し、角度分解能を測定することで、期待される非対象度が31%であることが得られた。次に、観測データを事象選別した。50-60 keVのエネルギー帯域に原子核反跳事象の候補として残ったのは2事象であった。これらが暗黒物質由来の信号であるかを確かめるために、反跳角度分布を作成し検定を行ったが、統計的に有意な発見には至らなかった。そのため、暗黒物質の散乱断面積に90%の信頼度の上限値を与えた。DAMAが暗黒物質の存在を示唆する領域(DAMA領域)を観測するだけの感度には到達できなかったが、この上限値は先行研究の約15倍の感度向上に値し、方向情報を用いた実験では世界最高感度を更新したことになる。DAMA領域を探索するためにはあと10倍の感度向上が必要であるが、これはすでに性能評価済みである陰イオンガス飛跡検出器を使うことで現実的に達成可能である。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Probing GHz gravitational waves with graviton?magnon resonance2020

    • Author(s)
      Ito Asuka、Ikeda Tomonori、Miuchi Kentaro、Soda Jiro
    • Journal Title

      The European Physical Journal C

      Volume: 80 Issue: 3 Pages: 179-179

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-020-7735-y

    • NAID

      120006823974

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Discrimination of anisotropy in dark matter velocity distribution with directional detectors2020

    • Author(s)
      Nagao Keiko I.、Ikeda Tomonori、Yakabe Ryota、Naka Tatsuhiro、Miuchi Kentaro
    • Journal Title

      Physics of the Dark Universe

      Volume: 27 Pages: 100426-100426

    • DOI

      10.1016/j.dark.2019.100426

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Results of a directional dark matter search from the NEWAGE experiment2020

    • Author(s)
      Ikeda T.、Miuchi K.、Hashimoto T.、Ishiura H.、Nakamura T.、Shimada T.、Nakamura K.
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 1468 Issue: 1 Pages: 012042-012042

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1468/1/012042

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 2019年地下実験経過報告2019

    • Author(s)
      池田智法
    • Organizer
      日本物理学会第75回秋季大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Results of directional dark matter search from the NEWAGE experiment2019

    • Author(s)
      Tomonori Ikeda
    • Organizer
      Topics in Astroparticle and Underground Physics
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] NEWAGE実験52:2018年地下測定結果2018

    • Author(s)
      池田智法
    • Organizer
      日本物理学会2019年春季大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 方向に感度を持った暗黒物質探索のためのR&D2018

    • Author(s)
      池田智法
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] マグノン検出器を用いたアクシオン探索実験2018

    • Author(s)
      池田智法
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] MPGDの暗黒物質探索への応用2018

    • Author(s)
      池田智法
    • Organizer
      第15回Micro-Pattern Gas Detector研究会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] NEWAGE実験49:小型の陰イオンμTPCを用いた3次元飛跡検出とZの位置決定2018

    • Author(s)
      池田智法
    • Organizer
      日本物理学会第73回春季大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] NEWAGE実験47:陰イオンμTPCにおけるマイノリティキャリアの性質解明2017

    • Author(s)
      池田智法
    • Organizer
      日本物理学会第73回秋季大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] μ-TPCを用いた陰イオンがすμTPCの性能評価2017

    • Author(s)
      池田智法
    • Organizer
      第14回MPGD研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] Current status of NEWAGE2017

    • Author(s)
      池田智法
    • Organizer
      CYGNUS2017 Sixth International Workshop on Directional Detection of Dark Matter
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi