• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study of the Musical References in Marcel Proust's text

Research Project

Project/Area Number 17J03774
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field European literature
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

関野 さとみ  一橋大学, 大学院社会学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsマルセル・プルースト / フランス文学 / 小説 / 音楽 / 失われた時を求めて / レフェランス研究 / 草稿研究 / 第三共和政 / プルースト / 楽しみと日々 / レーナルド・アーン / 19世紀未 / 世紀転換期
Outline of Annual Research Achievements

プルーストの初期のテクスト(草稿資料や書簡などを含む)から後年の『失われた時を求めて』へ至るまでに使用されている多様な音楽レフェランス(音楽に関する固有名を中心とした語句への言及の典拠)を精査し、その意味と機能の変遷を明らかにすることを試みた本課題の最終年度は、『失われた時を求めて』の草稿から印刷稿までを含むテクストの考察、口頭発表、そしてフランスでの長期の在外研究を主に行った。まず『失われた時を求めて』の音楽レフェランス、特にプルーストが創造した架空の作曲家ヴァントゥイユとその音楽をめぐる記述の考察に集中的に取り組みながら、昨年度の考察でその重要性が明らかとなった、プルーストがバカンスを過ごした第三共和政期の海辺のリゾート地における音楽受容をテーマとする口頭発表を行った(オペラ学研究会第41回例会、2019年11月16日)。在外研究中は、COVID-19感染拡大のため予定していた地方での資料調査などを断念せざるを得なかったものの、パリ市内の研究機関で未確認分の資料の調査を遂行するとともにプルーストのゴンクール賞受賞100周年を記念する各種の講演やセミナーに参加し、これまでの考察を補強する様々な知見を得ることができた。
プルーストの青年期以降の音楽受容の過程と初期のテクストから『失われた時を求めて』までを考察したことで、作品の外部に実在する音楽レフェランス群の小説への取り込み方の変化が浮き彫りとなった。作家自身の音楽体験がテクストの記述にそのまま反映されるという単純な図式を回避しつつ、実在の音楽レフェランスとテクストの関係は、ヴァントゥイユの音楽をめぐる記述において一層複雑化する。音楽レフェランスの精査を通じて、プルーストの実人生における音楽体験と〈作家として音楽を書くこと〉との間にどのような繋がりと飛躍があるのか、その解明に迫る確かな道筋をつけることに成功したといえよう。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] プルーストの「音楽家の肖像」 : 4人の音楽家の選択をめぐって2018

    • Author(s)
      関野さとみ
    • Journal Title

      言語社会

      Volume: 12 Pages: 342-322

    • DOI

      10.15057/29159

    • NAID

      120006460349

    • Year and Date
      2018-03-31
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] プルーストの『楽しみと日々』における音楽のレフェランス2018

    • Author(s)
      関野さとみ
    • Journal Title

      Etudes de langue et litterature francaises

      Volume: 113 Issue: 0 Pages: 369-381

    • DOI

      10.20634/ellf.113.0_369

    • NAID

      130007488089

    • ISSN
      0425-4929, 2432-3152
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 19世紀から20世紀の転換期におけるフランス・ノルマンディーでのオペラ受容 ― マルセル・プルーストの手帳との関係から2019

    • Author(s)
      関野さとみ
    • Organizer
      オペラ学研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] マルセル・プルーストとオペラ批評 ― 1890年代のテクストを事例に2018

    • Author(s)
      関野さとみ
    • Organizer
      オペラ学研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] プルーストの『楽しみと日々』における音楽のレフェランス2017

    • Author(s)
      関野さとみ
    • Organizer
      日本フランス語フランス文学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 『現代フランス哲学入門』(第II部 20世紀(1)「ドビュッシー」関野さとみ)2020

    • Author(s)
      川口茂雄、越門勝彦、三宅岳史(編著)
    • Total Pages
      442
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623084982
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi