• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

全ゲノム情報を活用したサンゴ細菌性白化の予防診断技術と治療薬開発

Research Project

Project/Area Number 17J05024
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Aquatic life science
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高木 俊幸  東京大学, 大気海洋研究所, 特別研究員(SPD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥11,700,000 (Direct Cost: ¥9,000,000、Indirect Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2017: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywordsサンゴ / 自然免疫機構 / 細菌性白化 / ビブリオ / トランスクリプトーム解析
Outline of Annual Research Achievements

近年の研究から、水温上昇によりサンゴ免疫力が低下することや、病原細菌の毒性が強くなることで、サンゴの病気や白化が急増しているという観察例が多く報告されている。本研究では、その中でもビブリオ類が引き起こす細菌性白化に注目して、次世代シーケンサーを用いてサンゴのビブリオ感染時の遺伝子発現応答を網羅的に解析した。
サンゴ細菌性白化を引き起こす病原細菌Vibrio coralliilyticus感染時特異的に発現上昇するサンゴ遺伝子群を同定するために、コユビミドリイシサンゴAcropora digitifera初期ポリプのトランスクリプトーム解析を行なった。V. coralliilyticus感染と未感染状態のサンゴの全RNA抽出・ライブラリ調製後、Hiseq4000システムでRNA-seqを行なった。クオリティの低いシーケンスデータを除去し、A. digitiferaゲノム配列へマッピングを行なった結果、平均マッピング率は約61%であった。さらに、featureCountによりマッピングされたリードのカウントを行い、約17000遺伝子の発現を確認した。V. coralliilyticus感染60分後と未感染状態の遺伝子発現量を比較解析することで、V. coralliilyticus感染時に発現変動する3667遺伝子の特定した。これらの遺伝子をタンパク質のアミノ酸配列データベースであるSwiss-Protと相同性検索した結果、2443遺伝子の機能が予測された。病原体を感知して自然免疫を作動させるToll様受容体や抗菌ペプチド様配列の発現上昇を確認し、それらの結果をもとにサンゴのV. coralliilyticusに対する免疫機構を予測した。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] サンゴ共生褐虫藻の単離・培養条件の検討2018

    • Author(s)
      元根啓佑, 三浦夏子, 高木俊幸, 青木航, 植田充美
    • Organizer
      日本農芸化学会2018年度大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] サンゴから単離した共在微生物による病原菌の生育抑制機能評価2018

    • Author(s)
      三浦夏子, 元根啓佑, 高木俊幸, 植田充美
    • Organizer
      日本農芸化学会2018年度大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] サンゴ共生体の保護を目指した取り組み ―抗活性酸素剤による高温ストレス下でのサンゴ幼生の生存率の向上―2017

    • Author(s)
      元根啓佑, 高木俊幸, 油屋駿介, 新里宙也, 長崎幸夫, 竹山春子, 青木航, 植田充美
    • Organizer
      環境微生物系学会合同大会2017
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 抗活性酸素剤によるサンゴ幼生の生存率の向上の実現2017

    • Author(s)
      元根啓佑,高木俊幸,油屋駿介,青木航,三浦夏子,竹山春子, 長崎幸夫,新里宙也,植田充美
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第20回大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] Proposal toward coral reef protection from global warming: increased survival rate of redox nanoparticle-treated coral larvae under heat stress2017

    • Author(s)
      Keisuke Motone, Toshiyuki Takagi, Shunsuke Aburaya, Chuya Shinzato, Yukio Nagasaki, Haruko Takeyama, Wataru Aoki, Mitsuyoshi Ueda
    • Organizer
      ASM MICROBE 2017
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi