• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

博物館の成立・発達要因に関する歴史的研究:個人的要求と社会的要請の相克に注目して

Research Project

Project/Area Number 17J07263
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Cultural assets study and museology (B)
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

大木 真徳  青山学院大学, コミュニティ人間科学部, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords博物館史
Outline of Annual Research Achievements

2019年度には、前年度から引き続き、ケーススタディの対象に設定している複数の地方博物館について、それぞれの設立過程および初期活動を明らかにするための、一次資料の収集を主目的としたフィールドワークを行いつつ、これまでに収集した資料の検討・分析に取り組んだ。主たる調査対象となったのは、下郷共済会鍾秀館(長浜市)・大阪市立市民博物館であったが、これらに加え、鎌田共済会郷土博物館(坂出市)や鹿児島県立博物館(鹿児島市)等についても資料調査を実施したことにより、日本における博物館の発達過程の多様性を描出するという研究目的に沿ったデータの蓄積が一層進んだ。
そのうち、下郷共済会鍾秀館の調査については、その成果のまとめとして、全日本博物館学会第45回研究大会での研究発表とあわせて、『博物館学雑誌』(第45巻第2号、全日本博物館学会発行)に論文を投稿した。この論文は、1921(大正10)年に下郷共済会が設立した鍾秀館を事例として、地方企業家による社会貢献事業としての博物館運営の特徴を検討したものである。これにより、従来の日本博物館史研究ではあまり注目されてこなかった、大正期に博物館が地方へ普及していく過程で、地方企業家のフィランソロピーが果たした役割を具体的に明らかにした。
これ以外の調査についても、収集した資料の分析を一応終えた段階にあり、2020年度には、大阪市立市民博物館を筆頭に、順次、学会発表・学術誌への論文投稿を行う予定である。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 「大正期の地方企業家フィランソロピーにおける博物館事業の位置-下郷共済会鍾秀館を事例に-」2020

    • Author(s)
      大木真徳
    • Journal Title

      『博物館学雑誌』

      Volume: 45(2) Pages: 15-28

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「大正期青年団体振興における博物館の役割:防長教育博物館を事例に」2019

    • Author(s)
      大木真徳
    • Journal Title

      『生涯学習・社会教育研究ジャーナル』

      Volume: 第12号

    • NAID

      40022205943

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「イギリスにおける公共博物館の発達と専門職アスピレーションの上昇-博物館協会の設立に注目して-」2018

    • Author(s)
      大木真徳
    • Journal Title

      『博物館学雑誌』

      Volume: 第43巻第2号 Pages: 29-45

    • NAID

      40021587159

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「イギリス博物館協会の初期活動にみる特徴-組織的脆弱性と自律性の諸相-」2018

    • Author(s)
      大木真徳
    • Journal Title

      『生涯学習・社会教育研究ジャーナル』

      Volume: 第11号

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「大正期の地方企業家フィランソロピーにおける博物館事業の位置-下郷共済会鍾秀館を事例に-」2019

    • Author(s)
      大木真徳
    • Organizer
      全日本博物館学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 「大正期の青年団振興における博物館の役割:山口県立教育博物館を事例に」2018

    • Author(s)
      大木真徳
    • Organizer
      全日本博物館学会第44回研究大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 「イギリス博物館協会の初期活動にみる専門職協会としての性格と特徴」2017

    • Author(s)
      大木真徳
    • Organizer
      全日本博物館学会第43回研究大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi