• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「公共」補償の環境社会学的研究:所有権の揺らぎと共同性に着目して

Research Project

Project/Area Number 17J07335
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Sociology
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

奥田 絵  関西学院大学, 社会学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2018: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsダム開発 / 所有権 / 共同性 / 移転集落 / 再建 / 補償 / 水没移転 / 環境社会学 / 慣習的権利
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、大規模公共事業によって移転した集落を対象に、移転にかかる補償を受けることで、集落の共同性がどのように変容してきたのかを明らかにすることである。2年目となった本研究はこの目的を明らかにするため、特に中山間地域の村落構造に焦点を置いて、先行研究のレビューとフィールド調査を実施してきた。具体的には、第一に移転補償や村落の集落構造に関わる先行研究をレビューしつつ、第二に前年度から実施している移転を余儀なくされた集落を対象に、住み込んでフィールド調査を実施して、研究を進めてきた。
第1点目の先行研究のレビューに関しては、村落研究や民俗学などで議論されてきた村落構造に関わる文献を整理してきた。この先行研究の整理を通じて、中山間地域は土地所有権が集落の関係性に大きな関連があることが明らかになった。この結果、大規模なダム開発の対象となる中山間地域では、移転補償の際に所有権を個人の権利に付与する結果、移転前後で集落内の所有関係が変容し、共同性に大きな変化が生じる可能性が示唆された。
第2点目のフィールド調査では、①ダム開発に関わる資料収集と②参与観察を実施してきた。①資料収集の調査では、自治体の議事録や広報を収集し分析した結果、水没移転する集落は、開発主体に移転前の生活様式を保存する施設や観光施設を要求して、集落再建を試みていたことが明らかになった。②参与観察の調査では、水没移転してから8割以上の居住者が村外に移転したため、人口減少に伴って集落の行事の運営が厳しくなったが、参加条件を集落内の居住者でなく土地所有者に緩和することで集落の行事を維持してきたことが明らかになった。
これらの調査から、本研究は移転を伴う開発を受けることで①集落は村落構造に大きな変動を伴わない移転を望むが、②移転後は人口減少が著しく、集落の生活様式を維持することが困難になっていることが明らかになった。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2017

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 大規模公共事業における補償と再建に関する考察ー奈良県川上村を事例にー2019

    • Author(s)
      奥田絵
    • Organizer
      2018年度関西学院大学社会学研究科研究成果発表会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 「公共」補償の環境社会学的研究―奈良県吉野郡川上村の大滝ダム建設を事例に―2017

    • Author(s)
      奥田絵
    • Organizer
      関西学院大学先端社会研究所 2016年度リサーチコンペ報告会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] ダム開発地域における環境保全と原生林の価値変容―奈良県吉野郡川上村の[水源地の村づくり]の事例から―2017

    • Author(s)
      奥田絵
    • Organizer
      第65回日本村落研究学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] ダム開発における民俗文化の保護と移転集落の共同性に関する考察―奈良県吉野郡川上村S区を事例に―2017

    • Author(s)
      奥田絵
    • Organizer
      2017年度関西学院大学社会学研究科研究成果発表会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] Conservation of water resource areas and community revitalization: a case study of Kawakami Village in Nara Prefecture, Japan2017

    • Author(s)
      Kai Okuda
    • Organizer
      Postgraduate Conference in Japanese Studies 2017
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi