Project/Area Number |
17J08886
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
History of Asia and Africa
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
板橋 暁子 東京大学, 人文社会系研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2017-04-26 – 2019-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2018: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2017: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
|
Keywords | 魏晋南北朝時代 / 正統 / 周縁 / 五胡十六国 / 両晋 / 西晋 / 東晋 / 魏晋南北朝 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者は2018年度前期(4月~9月)において、修士課程・博士課程を通じて参加してきた水経注疏研究会(財団法人東洋文庫中国古代地域史研究班)での報告をもとにして、2019年度中に東洋文庫より発行予定の『水経注疏訳注 穀水篇』用の原稿を提出した(同書は複数人による分担執筆)。また、前年に東洋史研究会編集委員会より寄稿依頼を受けていた『東洋史研究』へ、単著論文「「周縁」からみた東晋の正統性――前涼における西晋愍帝年号「建興」奉用について」を寄稿した(その後査読を経て、2019年9月発行の同誌に掲載予定)。また並行して、2018年11月3~4日に予定されていた(のち予定どおり実施された)清華大学・ソウル大学・東京大学三校交流会での単独報告「劉Kun・鮮卑段部与拓跋部関係試探」および、2018年11月10日に予定されていた(のち予定どおり実施された)東方学会平成30年度秋季学術大会での単独報告「西晋愍帝年号継続の背景について」の準備をおこなった。その後、2018年9月30日を以て同校人文社会系研究科博士課程を退学するとともに、日本学術振興会特別研究員(DC2)の身分を辞退した(2018年10月1日より同校東洋文化研究所助教に就任のため)。また、特別研究員としての研究課題とは異なるが、2018年8月9日~12日にバンクーバーで開催されたInternational Federation for Research in Women's History 2018 Conferenceにて単独報告“The Birth of a Jezebel Depicted by a Scholar: The Biography of Hejian and Liu Zongyuan's View of Women”をおこなった。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|