• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

石材資源利用からみた縄文時代の定住化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17J09133
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Archaeology
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高木 康裕  京都大学, 文学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2018: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords縄文時代 / 打製石器 / 石器石材 / チャート / サヌカイト / 資源利用
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、縄文時代草創期を中心とする初期定住期を対象に、打製石器の素材である近隣石材(チャート)と遠隔地石材(サヌカイトなど)の獲得・消費行動を復原し、資源利用の変化という観点から定住化の実態を明らかにしようとするものである。本年度の研究成果は次の通り。
(1)鈴鹿山脈におけるチャート産地推定の参照軸の整備。鈴鹿山脈の滋賀県側の49地点で2200点以上のチャート礫を採取し、色調・石質を観察し記載した。これによりチャートの特徴と分布の関係を面的に捉えることが可能となり、今後この地域のチャート製石器の産地を推定する上で基盤となるデータを整備できた。
(2)チャートの獲得行動の事例研究。滋賀県相谷熊原遺跡の草創期竪穴建物から出土した800点以上のチャート製石器を全点実見し、(1)で整備した参照軸に基づき、愛知川や犬上川などの具体的な採集河川を明らかにした。また鈴鹿山脈(滋賀県側)以外で産出するチャートが遺跡にもたらされていることも判明した。集落近傍における直接採取だけでなく、鈴鹿山脈滋賀県側以外で産出するチャートの直接採取あるいは交換による間接入手が想定され、草創期後葉における石材獲得行動の一端が復原された。
(3)遺跡における石材消費行動の事例研究。相谷熊原遺跡と三重県粥見井尻遺跡の石器の資料調査を実施した。相谷熊原遺跡については草創期竪穴建物の石器1200点を全点観察し、粥見井尻遺跡については第5層出土の大型剥片100点及び草創期竪穴建物SH4の石器440点を実見した。製作残滓を含めた石器組成・石材組成、チャート製、サヌカイト製、下呂石製石器の技術的特徴を観察し、各遺跡における各石材の消費行動を明らかにするとともに、70点以上の石器実測図を作成し未掲載資料の資料化を図った。近畿地方の草創期における石材利用・資源利用を考える上で基礎的なデータを得ることができた。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2019 2017

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 滋賀県相谷熊原遺跡出土チャート製石器の産地分析2019

    • Author(s)
      高木康裕
    • Organizer
      日本文化財科学会第36回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 縄文時代草創期の鳥浜貝塚における石材利用2017

    • Author(s)
      高木康裕
    • Organizer
      京都大学考古学談話会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi