• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

様々な鎖状ポリケチド構造の効率的構築によるアフラスタチンAの全合成研究

Research Project

Project/Area Number 17J10228
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Organic chemistry
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

村越 爽人  早稲田大学, 先進理工学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2018: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2017: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
KeywordsアフラスタチンA / ポリプロピオネート / ポリデオキシプロピオネート / ポリケチド骨格の短工程合成 / 広域空間制御戦略 / テトラミン酸骨格 / アルドール反応 / ポリケチド骨格の網羅的合成
Outline of Annual Research Achievements

申請者の研究テーマは鎖状ポリケチド構造を有するアフラスタチンAの全合成研究である。アフラトキシン産生阻害活性を有するアフラスタチンAは29の不斉炭素原子及び1259の分子量を有している。アフラスタチンAのように重要な生物活性を有する巨大ポリケチド化合物は多く存在しているが、立体化学の構築に他工程を要するため、合成が困難であることが課題である。これらの立体化学及び炭素骨格の効率的構築が本研究の課題である。申請者は当該年度以前にポリオールの骨格を有するC22-C48位セグメントの合成を、新規に開発したSn(II)エノラートを経由するアルドール反応を用いることで達成している。また、ポリプロピオネートやポリデオキシプロピオネートの骨格を有するC3-C21位セグメントの合成を、以下の手法で達成している。同セグメントの有する立体化学の構築を、当研究室で開発された遠隔不斉誘導反応に続く、オレフィンの位置選択的かつ立体選択的酸化及び還元反応を駆使することで高効率的に行う手法である。当該年度はこのC3-C21位セグメント合成における合成中間体の物性データの測定及び立体化学の証明を実行し、学術論文にて成果を報告した。遠隔不斉誘導反応を基軸とした本合成経路は、共通の出発物質から様々な立体化学のパターンを網羅的に構築することが可能であり、ポリプロピオネートやポリデオキシプロピオネート骨格の新規合成手法を提示することに成功した。上述のC3-C21位セグメント及びC22-C48位セグメントをアルドール反応によって接続したのち、アフラスタチンAのC5'-C2位に相当するテトラミン酸骨格の構築及び保護基の除去を行うことでアフラスタチンAの全合成を達成した。本合成経路の確立により、様々な鎖状ポリケチド構造の効率的構築を実現し、アフラトキシン産生阻害活性物質探索に応用可能な合成経路の提示に成功した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Synthesis of C3?C21 Segment of Aflastatin A Using Remote Asymmetric Induction Reactions2019

    • Author(s)
      Murakoshi Sawato、Hosokawa Seijiro
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 21 Issue: 3 Pages: 758-761

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.8b04008

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Aflastatin Aの全合成2019

    • Author(s)
      村越 爽人、 〇細川 誠二郎
    • Organizer
      第115回有機合成シンポジウム2019年【春】
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] アフラスタチンAの全合成研究2017

    • Author(s)
      〇村越爽人、細川誠二郎
    • Organizer
      第59回天然有機化合物討論会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi