• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

矯正施設等出所者の包摂型居住支援に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17J11021
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Social welfare and social work studies
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

掛川 直之  大阪市立大学, 都市研究プラザ, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2018: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords出所者支援 / 居住支援 / 地域生活支援 / 刑事司法ソーシャルワーク / 犯罪からの離脱 / 貧困 / 社会的排除 / 社会関係資本 / 矯正施設等出所者 / 犯罪からの社会復帰 / 地域福祉援助 / 出所者の生活史 / 社会的孤立
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、矯正施設等出所者に対する包摂的な居住支援のあり方を明らかにすることにあった。具体的には、①出所者の包摂型居住支援を構築していくうえで不可欠な理論的枠組みおよび仮説の生成、②野宿者支援において積み重ねられてきた居住支援の方法論等に関する調査、③刑事司法領域においておこなわれてきた居住支援に関する調査、④出所当事者および支援者に対する調査、⑤韓国における出所者支援に関する調査、⑥①から⑤における調査結果から導き出される現状と課題とを分析しながら、あるべき居住支援のあり方に対する考察をくわえること、を目指してきた。このような目的および計画に対する研究実績としては、以下のとおりである。
実施した調査としては、大阪、愛知を中心に、静岡、長崎、韓国など、出所者支援を含む野宿者支援、居住支援にとりくむソーシャルワーカーへの聴き取り、刑事司法ソーシャルワークの専門機関における参与観察があげられる。
その結果、とりわけ、出所者支援の場合、「本人が守りたいと思える生活」を実現するための支援が重要であり、居住の「安定」を前提に、他者との「つながり」を意識できる生活支援を実践していくことが求められる、ということがあきらかになりつつある。
出所者は、受刑中、刑務所という、すべてをあきらめ、我慢を強いられる環境のなかで暮らしてきた人びとである。こと出所者の居住支援においては、従来、野宿者支援で実践されてきたステップアップモデルによる支援が一定ポジティヴに作用する可能性がある、との仮説が成立する。そこで本研究では、この仮説をもとに、出所者に対する居住支援を、①出所前支援ステージ、②応急支援ステージ、③地域生活スタート支援ステージ、④居住福祉ステージという4つステージにわけて考えていくべきである、というひとつのモデルを構築した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018 2017

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 再犯しないことが社会復帰なのか?:国会会議録のテキスト分析を中心に2019

    • Author(s)
      掛川直之
    • Journal Title

      龍谷大学矯正・保護総合センター研究年報

      Volume: 8 Pages: 132-152

    • NAID

      40021843526

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 出所者支援における既存の社会資源の活用:自立準備ホームの現状と課題2018

    • Author(s)
      掛川直之
    • Journal Title

      貧困研究

      Volume: 20 Pages: 131-131

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 住まいの確保からはじめる出所者支援2018

    • Author(s)
      掛川直之
    • Journal Title

      住宅会議

      Volume: 103 Pages: 51-54

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 自立準備ホームの現状と課題2018

    • Author(s)
      掛川直之
    • Journal Title

      龍谷大学矯正・保護総合センター研究年報

      Volume: 7 Pages: 101-110

    • NAID

      40021492139

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『緩やかな紐帯』の形成にむけて:出所者支援ネットワークの挑戦2018

    • Author(s)
      掛川直之
    • Journal Title

      関西都市学研究

      Volume: 2 Pages: 66-66

    • NAID

      120006487335

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 再犯防止時代の地域福祉援助2017

    • Author(s)
      掛川直之
    • Journal Title

      更生保護

      Volume: 68(11) Pages: 23-26

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 救護施設における出所者の受入れ実態と課題:地域生活定着支援センターとの連携に関する全国調査研究結果から2017

    • Author(s)
      掛川直之
    • Journal Title

      居住福祉研究

      Volume: 24 Pages: 58-73

    • NAID

      40021487931

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 住まいの確保からはじめる出所者支援2018

    • Author(s)
      掛川直之
    • Organizer
      日本居住福祉学会第18回全国大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 社会的排除状態におかれた出所者の社会復帰に関する研究:福祉的支援における住まいの役割に着目して2018

    • Author(s)
      掛川直之
    • Organizer
      日本法社会学会関西研究支部2017-2020年期第4回研究会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 出所者の住まいの確保を妨げる諸要因についての一考察:出所者が暮らし続けたいと思える住まいの確保に向けて求められる支援とは?2018

    • Author(s)
      掛川直之
    • Organizer
      日本社会福祉学会第66回秋季大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 司法と福祉との連携のなかで求められる「支援」のあり方2017

    • Author(s)
      掛川直之
    • Organizer
      近畿弁護士連合会人権擁護委員会夏期研修実行委員会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 出所者「支援」のSVOC2017

    • Author(s)
      掛川直之
    • Organizer
      近畿弁護士連合会人権擁護委員会夏期研修会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 貧困・社会的排除と犯罪:「再犯防止」時代の出所者支援2017

    • Author(s)
      掛川直之
    • Organizer
      全国地域・寄せ場交流会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 救護施設における矯正施設等出所者の受入れ実態とその課題:「救護施設における高齢および障がいのある刑務所等出所者の受入れに関する全国調査研究」結果から2017

    • Author(s)
      掛川直之
    • Organizer
      日本社会福祉学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 出所者支援における既存の社会資源の活用2017

    • Author(s)
      掛川直之
    • Organizer
      貧困研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 東信堂2019

    • Author(s)
      メイソン=キム著/阿部昌樹・全泓奎・箱田徹監訳/志賀信夫・掛川直之・鄭栄鎭・矢野淳士訳
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      東アジア福祉資本主義の比較政治経済学:社会政策の生産主義モデル
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 不安解消!出所者支援 : わたしたちにできること2018

    • Author(s)
      掛川直之
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      旬報社
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi