• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Rapid early diagnoses for diabetes progression stage and the complications risk by novel circulating miRNAs, towards the therapeutic applications

Research Project

Project/Area Number 17K01876
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Applied health science
Research InstitutionKamakura Women's University

Principal Investigator

Ito Taiji  鎌倉女子大学, 家政学部, 准教授 (60343109)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 親泊 政一  徳島大学, 先端酵素学研究所(プロテオ), 教授 (90502534)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2017: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords血中分泌型miRNAマーカー / インスリン抵抗性 / 糖尿病進行ステージ / 糖尿病合併症リスク / 糖尿病治療用エクソソーム / ゼブラフィッシュ / インドシアニングリーン / 動脈硬化巣のリアルタイムイメージング / 血中miRNAマーカー
Outline of Final Research Achievements

In this study, targeting genes were predicted by Targetscan and miRDB, focusing on 13 micro (mi) RNAs with increased expression specifically for insulin resistance and higher absolute levels among 49 miRNAs with variable expression levels specifically for insulin resistance. 12 miRNAs suppressed expression of multiple genes collectively and were found to be associated with decreased insulin secretion, insulin resistance, increased endoplasmic reticulum stress, and development of atherosclerosis. In addition, in this study, we focused on zebrafish as a disease model animal and established a fluorescence video imaging method of high-definition arteriosclerosis foci using indocyanine green. We are now finalizing and analyzing the function of diabetes progression-specific miRNA markers.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

miRNAは、様々な遺伝子の発現を一括して抑制する働きをもち、唾液、尿、血液等の体液中にも存在する。miRNAを疾患の診断に用いるメリットは、用いる血液が極めて少量であり、被験者への侵襲度が極めて低い点にある。本研究の成果により、ヒト血液中の分泌型miRNAを活用して、糖尿病の全進行ステージにわたって継続的に糖尿病病態をモニターできる新たな診断用miRNAマーカーセットの開発へと結びつくと考えられる。さらに、核酸クロマト法等を活用した簡便・迅速・高精度な新規のPOCT診断法へと展開したい。

Report

(4 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019 2018 2017 Other

All Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] ゼブラフィッシュを用いた加速度脈波、心電、及びICG蛍光イメージングを組み合わせた総合的糖尿病合併症評価法2020

    • Author(s)
      赤田 このみ, 相田 萌花, 菅原 沙恵子, 櫻井 浩平, 大橋 由奈, 小野 詩織, 鈴木 さくら, 中谷 桃子, 酒造 麻実, 三村 明穂, 大村 正史, 高橋 君子, 中谷 弥栄子, 伊藤 太二
    • Organizer
      第74回日本栄養・食糧学会大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] インスリン抵抗性特異的な血中分泌型miRNAの網羅的同定と標的遺伝子予測による、糖尿病と合併症の新たな診断マーカーの探索2020

    • Author(s)
      大橋 由奈, 小野 詩織, 菅原 沙恵子, 櫻井 浩平, 相田 萌花, 赤田 このみ, 鈴木 さくら, 中谷 桃子, 酒造 麻実, 三村 明穂, 大村 正史, 高橋 君子, 中谷 弥栄子, 伊藤 太二
    • Organizer
      第74回日本栄養・食糧学会大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] インドシアニングリーンのNIRFを活用した、肥満モデルゼブラフィッシュの動脈硬化巣の高精細なリアルタイムイメージング2019

    • Author(s)
      伊藤 太二, 菅原 沙恵子, 宇田川 美優, 小川 結稀, 奥田 彩乃, 草柳 波南, 平井 杏奈, 舩越 由衣, 間山 美久, 大村 正史, 高橋 君子
    • Organizer
      第51回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ゼブラフィッシュを用いたインドシアニングリーンによる非侵襲的血管造影法の確立-動脈硬化の迅速・簡便・高精度な検出法の開発-2018

    • Author(s)
      伊藤 太二, 和久津 昌紀, 太田 一樹, 青木 友香, 伊藤 紗良, 宇多 梓, 神山 夏菜子, 後藤田 千智, 鈴木 風音, 鈴木 瑞彩, 中西 美春, 大村 正史, 山崎 俊介
    • Organizer
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 肥満モデルゼブラフィッシュを用いた、インドシアニングリーンによる動脈硬化巣の非侵襲的で高精細なリアルタイムイメージング2018

    • Author(s)
      宇多 梓, 青木 友香, 伊藤 太二, 菅原 沙恵子, 伊藤 紗良, 神山 夏菜子, 後藤田 千智, 鈴木 風音, 鈴木 瑞彩, 中西 美春, 宇田川 美優, 小川 結稀, 奥田 彩乃, 草柳 波南, 平井 杏奈, 舩越 由衣, 間山 美久, 大村 正史, 高橋 君子, 山崎 俊介
    • Organizer
      第33回日本糖尿病合併症学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 肥満モデルゼブラフィッシュにおける非侵襲型心電計測とパワースペクトル解析による高感度な糖尿病性自律神経障害評価法の確立2017

    • Author(s)
      伊藤太二,和久津昌紀,太田一樹,小池和瑞,近藤佑子,佐川まり子,佐藤日向子,髙安春那,田中蘭世,温田真実,丸下怜華,門間菜摘,山本樹里,大村正史,山﨑俊介
    • Organizer
      第60回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] Establishment of a zebrafish system for diabetes complications by novel acceleration plethysmogram and electrocardiogram.2017

    • Author(s)
      T. Ito, M. Wakutsu, K. Ota, M. Koike, Y. Kondo, M. Sagawa, H. Sato, H. Takayasu, R. Tanaka, M. Nukuda, R. Marushita, N. Monma, J. Yamamoto, M. Omura and S. Yamazaki
    • Organizer
      The 9th Scientific Meeting of the Asian Association for the Study of Diabetes
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] インスリン抵抗性特異的な血中分泌型miRNAの網羅的同定とその標的遺伝子予測による、糖尿病合併症の新たな診断マーカーの探索2017

    • Author(s)
      伊藤太二,和久津昌紀,太田一樹,小池和瑞,近藤佑子,佐川まり子,佐藤日向子,高安春那,田中蘭世,温田真実,丸下怜華,門間菜摘,山本樹里,青木友香,伊藤紗良,宇多 梓,鈴木瑞彩,中西美春,大村正史,山﨑俊介
    • Organizer
      第32回日本糖尿病合併症学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 肥満モデルゼブラフィッシュを用いた、脈波と心電による動脈硬化評価法と神経障害評価法の確立2017

    • Author(s)
      伊藤太二,和久津昌紀,太田一樹,小池和瑞,近藤佑子,佐川まり子,佐藤日向子,高安春那,田中蘭世,温田真実,丸下怜華,門間菜摘,山本樹里,神山夏菜子,後藤田千智,鈴木風音,大村正史,山崎俊介
    • Organizer
      第32回日本糖尿病合併症学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Remarks] 教員情報-伊藤太二

    • URL

      https://www.acoffice.jp/kmwuhp/KgApp?resId=S000078

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] 教員情報-伊藤太二

    • URL

      http://acoffice.jp/kmwuhp/KgApp?kyoinId=ymdegyobggy

    • Related Report
      2018 Research-status Report 2017 Research-status Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi