Project/Area Number |
17K04729
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Education on school subjects and activities
|
Research Institution | Hokkaido University of Education |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
府川 源一郎 日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 教授 (00199176)
八木 雄一郎 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (80571322)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 国語科教育学 / 教科書分析 / 学習指導要領 / 教科書 / 古典 / 近代 / 戦前国語教科書 / 近代国語読本 / 文化リテラシー / データベース / 教科書研究 / 検定教科書 / 古典学習 / 教科書データーベース / 旧制中等国語読本 / 教科書検定 / 教材研究 / 保科孝一 / 吉田弥平 / 落合直文 / 国語科 / 平家物語 / 往来物 / 古状揃 / 教材 / 近世 / 教育学 / 国語教育史 / 古典教育論 |
Outline of Final Research Achievements |
At a symposium on "Tradition and Legitimacy: Creation, Control, and Extinction," organized by the Institute of Japanese Studies, Hallym University and the Institute of Japanese Studies, Rikkyo University, I gave a presentation on "The Dynamics of Teaching Materials in Modern Japanese Textbooks" and clarified the methodology of textbook research and analysis of classical teaching materials.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
これまで国語科教育学は研究と学習指導要領(教育行政)との関わりはつかず離れずの微妙な距離感のなかで形成されてきた。これについて歴史的知見から批評的に論じ、教育学における国語科の指導内容の検討の視野を拡大していく必要があるだろう。そのために歴史研究と現在の学習指導要領のあり方を紐付けながら論じる研究スタイルが求められる。加えて、古典学習に関する研究方法や研究体制についての知見が蓄積されたこと、それに参画する研究協力者を実際的に募ることができたことは今後の研究の進展にも大きな意義があった。
|