Project/Area Number |
17K06822
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Composite materials/Surface and interface engineering
|
Research Institution | Shibaura Institute of Technology |
Principal Investigator |
リ フンソン 芝浦工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (50780053)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
LI OiLun 芝浦工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (70610038)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2018-03-31
|
Project Status |
Discontinued (Fiscal Year 2017)
|
Budget Amount *help |
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | ソリューションプラズマ / ヘテロ元素含有カーボン / カーボン系触媒 / カーボン複合体 / ORR反応 / 表面修飾 / 触媒 / ポーラスカーボン / 電池 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究成果(2017年度):2017年度4月から実施された本基盤C課題は、研究責任者の転職によって計画された3年のうち1年だけ実施され廃止された。 したがって年次別の計画(1)ソリューションプラズマによるヘテロ元素含有カーボン合成技術の開発,(2)カーボン系触媒の物理化学的特性評価,(3)カーボン系触媒電極の評価,(4)合成したカーボンを電極に用いたLi-空気電池の構築とその性能評価の四個中一番目と二番目の一部に対する結果を記述する。 1. 具体的内容ー有機溶媒中ソリューションプラズマ反応場での位置によるカーボン合成のメカニズムを明らかにした、カーボンナノチューブや窒素ドーピングカーボン間のカーボン複合体合成、及び形成メカニズムを明らかにした 2. 意義-有機溶媒中カーボン合成のメカニズム究明として計画されたカーボンデザイン、カーボン複合体合成のメカニズム解明で、用途に合ったカーボン複合体最適化 3. 重要性-ソリューションプラズマを利用したカーボンチューニングやカーボン触媒合成研究促進化 4.研究発表ーHS Lee, Y Wada, A. Kaneko, O.L Li, T. Ishizaki, JJAP, Vol. 57, No. 1, (2018)以外関連論文5本(査読有)、リ フンソン、Li O.L.、T. Ishizaki “ソリューションプラズマを利用した次世代電池用電極の設計と性能評価”、 日本学術振興会科学研究費助成事業基盤C、2018
|