• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アクトミオシンの分子間相互採用モデリングにおける水の役割

Research Project

Project/Area Number 18031035
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

高野 光則  Waseda University, 理工学術院, 准教授 (40313168)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥7,700,000 (Direct Cost: ¥7,700,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
Fiscal Year 2006: ¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
Keywordsアクトミオシン / 分子動力学計算 / エネルギー地形 / ラチェット / Biased Brownian motion / 静電相互作用 / アロステリー / フィラメント形成 / 分子モーター / エネルギーランドスケープ / ファネル / 水和エネルギー / ブラウン運動 / 揺動散挽関係
Research Abstract

アクチンフィラメントに沿ったミオシン分子の1方向的な滑り運動は,ミオシンとアクチンフィラメントとの間の相互作用エネルギー地形の特徴によって説明されることが示された(名古屋大・寺田,笹井氏との共同研究)。エネルギー地形はフィラメントに沿って非対称的であり,さらに,大局的にはファネル状になっていることがわかった。アクトミオシンの分子モーターとしての機能それ自体とカップルした,いわゆる"機能ファネル"がエネルギー地形に形成されているようである。また,分子間相互作用に関与すると推測されている一群のアミノ酸について置換の影響を調べたところ,過去のin vitro motility assayの実験結果と符合した。
アクトミオシンの分子間相互作用の詳細に探りを入れるため,水分子をexplicitに取り入れたアクチン,ミオシンの全原子MD計算も本格的に開始した。まず,アクチン,ミオシンそれぞれ単体のアロステリーに注目した。現在のところ,結晶構造で示唆されているようなヌクレオチド結合状態の変化にともなう顕著な立体構造変化はみられない。また,アクチンの重合・脱重合過程の分子機構の解明にも取り組んだ。フィラメント構造の安定性には分子間の2種類の静電相互作用,および分子間の接触面の柔らかさが重要であることが分かった。
関連研究として,プリオンの重合・脱重合過程についてMD計算による研究を行い,プリオンの脱重合過程のシミュレーション結果をもとに,プリオン重合の新たなメカニズムを議論した(岐阜大・中村,桑田氏との共同研究)。またアクトミオシンの滑り運動機構の研究成果をふまえ,キネシンー微小管系におけるキネシンの1方向的な滑り運動の計算機実験と理論解析を行った。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Modeling of a propagation mechanism of infectious prion protein; a hexamer as the minimum infectious unit2007

    • Author(s)
      H. K. Nakamura, M. Takano, and K. Kuwata
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 361

      Pages: 789-793

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular Dynamics and Energy Landscape of Actomyosin2007

    • Author(s)
      M.Takano
    • Journal Title

      Biophysical Journal (Annual meeting abstract)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Energy landscape of actomyosin molecular motor elucidates how a myosin molecule slides along an actin filament

    • Author(s)
      M.Takano, T.P.Terada, M.Sasai
    • Journal Title

      (in preparation)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Violation of the fluctuation-dissipation theorem in a protein system

    • Author(s)
      K.Hayashi, M.Takano
    • Journal Title

      Biophysical Journal (in press)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] キネシンー微小管の相互作用エネルギー地形2008

    • Author(s)
      下井元, 高野光則
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2008-03-25
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] アクチンG-F変換の分子動力学シミュレーション2007

    • Author(s)
      高野光則, 林田平
    • Organizer
      第45回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-22
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] ミオシン分子モータードメインにおけるリガンド依存的アロステリック構造変化に関する分子動力学計算2007

    • Author(s)
      梅原暢紘, 高野光則
    • Organizer
      第45回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-21
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Moiecular dynamics simulation to study structural states of actin and their dependence on the bound nucleotide2007

    • Author(s)
      T. Hayashida and M. Takano
    • Organizer
      VII European Symposium of the Protein Society
    • Place of Presentation
      Sweden
    • Year and Date
      2007-05-12
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi