• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

分散モニタリングシステムによる大規模オーバレイネットワークの自律制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18049063
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

中村 豊  九州工業大学, 情報科学センター, 助教授 (40346317)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯田 勝吉  東京工業大学, 学術国際情報センター, 講師 (00332768)
Project Period (FY) 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,800,000 (Direct Cost: ¥3,800,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,800,000 (Direct Cost: ¥3,800,000)
Keywordsオーバレイネットワーク / 分散モニタリング / セルフヒーリングアルゴリズム / ネットワーク制御技術
Research Abstract

大規模オーバレイネットワークを一定の品質で運用するためには、分散モニタリングを始めとするさまざまな分散制御が必要となる。本研究課題では、大規模オーバレイネットワーク運用に関わる技術課題(分散モニタリング、アプリケーション層経路制御、輻輳制御)を包括的に解決する事を目的としている。
平成18年度は、分散モニタリングを用いた計測システム構築方法の確立(中村)および、モニタリングシステムによって集められたトラヒック情報を用いた輻輳制御に関する性能評価をテストベッド上で行った(飯田)。
(中村)(分散モニタリングを用いた計測データ共有)
平成17年度に構築する予定のキャンパスLANネットワークインフラを用いて、トラヒックデータを収集し、共有するためのネットワーク基盤を確立した。オーバーレイ情報共有アルゴリズムを開発し、シミュレーション評価を行った。次に実際の基盤を構築するため、キャンパス内の各地点において計測拠点を設け、それぞれをオーバレイネットワークで接続し、計測データを共有して、シミュレーション結果と比較・検証を行った。
(飯田)(大規模オーバレイネットワークにおける輻輳制御の性能評価)
データグリッドでは複数のノード間の大容量データ伝送が必要となる。実際のデータグリッドアプリケーションのデータ転送の頻度や継続時間等をモデル化し、I/O、ネットワークおよびルータ等のボトルネックを分析した。具体的には、A01柱の各研究班から具体的な実際のデータグリッド利用のシナリオを得て、それをモデル化し大規模シミュレーションによってその基本特性を明らかとした。

Report

(1 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] キャンパスLANの整備および高速キャンパス間接続の導入について2006

    • Author(s)
      中村 豊
    • Journal Title

      情報教育研究集会

      Pages: 495-498

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 光ファイバーを用いた10Gb/sキャンパス間ネットワークの構築2006

    • Author(s)
      福田豊, 戸田哲也, 中村豊
    • Journal Title

      情報教育研究集会

      Pages: 499-502

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi