Project/Area Number |
18340071
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Particle/Nuclear/Cosmic ray/Astro physics
|
Research Institution | Japan Atomic Energy Agency |
Principal Investigator |
HAYAKAWA Takehito Japan Atomic Energy Agency, 量子ビーム応用研究部門, 研究主幹 (70343944)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
SHIZUMA Toshiyuki 日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹 (50282299)
KOMATSUBARA Tetsurou 筑波大学, 数理物質科学研究科, 講師 (10195852)
FUJIWARA Mamoru 大阪大学, 核物理学研究センター, 助教授 (00030031)
NAKADA Hitoshi 千葉大学, 理学部, 助教授 (80221448)
CHIBA Chiba 日本原子力研究開発機構, 先端基礎科学研究センター, 研究主幹 (60354883)
KAJINO Toshitaka 国立天文台, 理論研究部, 助教授 (20169444)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥10,120,000 (Direct Cost: ¥8,500,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2007: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
|
Keywords | 原子核(実験) / ニュートリノ元素合成 / 原子核宇宙時計 / p核 / 超新星元素合成 / スケーリング則 / 光核反応 / 超新星爆発 / 逆コンプトンγ線 / ニュートリノ / 逆コンプトンガンマ線 |
Research Abstract |
鉄より重い元素の約99%は中性子捕獲反応で生成されたが、中性子捕獲反応では生成できない35 核種のp核と呼ばれる同位体が存在している。La-138を含むp核の天体起源を、レーザーコンプトン散乱γ線、中性子等の量子ビームを用いた原子核実験と、理論研究によってすすめる。
|