Project/Area Number |
18390159
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Medical sociology
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
IDA Ryuichi Kyoto University, 大学院・公共政策連携研究部, 教授 (40127543)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
KAI Katsunori 早稲田大学, 法務研究科法務研究科, 教授 (80233641)
KINAMI Atsushi 京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (30144314)
HATTORI Takahiro 京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (00218504)
BECKER Carl 京都大学, こころの未来研究センター, 教授 (60243078)
FUJITA Jun 京都大学, 大学院・医学研究科, 教授 (50173430)
MORISAKI Takayuki 国立循環器病センター研究所, バイオサイエンス部, 部長 (30174410)
YAMAUCHI Msatake 放射線医学総合研究所, 放射線防護研究センター, チームリーダー (00260240)
MASUI Tohru 医薬基盤研究所, 生物資源研究部, 主任研究員 (50150082)
ASAI Atsushi 熊本大学, 医学薬学研究部, 教授 (80283612)
EGAWA Hiroto 京都大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (40293865)
KATO Kazuto 京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (10202011)
KUMAGAI Kenichi 明治大学, 大学院・法務研究科, 教授 (20264004)
TAMAI Mariko 信州大学, 医学部, 准教授 (80283274)
NISHIMURA Shuzo 京都大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (10027576)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥18,250,000 (Direct Cost: ¥15,100,000、Indirect Cost: ¥3,150,000)
Fiscal Year 2008: ¥8,190,000 (Direct Cost: ¥6,300,000、Indirect Cost: ¥1,890,000)
Fiscal Year 2007: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2006: ¥4,600,000 (Direct Cost: ¥4,600,000)
|
Keywords | 生命倫理 / ゲノム科学 / 再生医療 / バイオバンク / 生殖補助医療 / 研究倫理 / 生命倫理基本法 / ヒト試料 / ゲノム / 臓器移植 |
Research Abstract |
本研究では、ゲノム科学、再生医療、臓器移植、ヒト胚研究等の生命科学・医学の諸分野の科学的発展と課題を明らかにし、そこに生じうる倫理的法的社会的問題を把握し、学際的に理論的および実際的側面に配慮しつつ、新しい社会規範としての生命倫理のあり方と体系を総合的に検討して、生命倫理基本法の枠組みを提言した。具体的には、生命倫理基本法の必要性と基本的考え方、生命倫理一般原則群、分野別規範群、倫理審査体制、国や社会の取り組みを提示した。それらの内容は国際基準及びアジア的価値観とのすり合わせも行った。
|