• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Integration of the Nation in the post-war Switzer land and Communities of disGourse-On the bases of unpublished documents of writers

Research Project

Project/Area Number 18520218
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field ヨーロッパ語系文学
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

HAYANAGI Kazunori  Nagasaki University, 環境科学部, 准教授 (70332856)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) NAKAMURA Yasuko  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (70262483)
Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥4,180,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2006: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords出来事 / 物語 / ナショナリズム / スイス / 虚構 / マックス・フリッシュ
Research Abstract

戦後スイスは、ヨーロッパの中央部に位置しながら、第二次世界大戦に関与しなかった「無垢」の国として自らのナショナル・アイデンティティを規定しようとしてきた。このことは、スイスの人口比で約70%を占めるドイツ語圏スイスにおいては、まさにその言語ゆえに重要であった。本研究では、戦後スイスを代表する作家であるマックス・ブリッシュの言説の軌跡を、メディアと知識人の作り出す言説の共同体との関連において跡づけることによって、スイスの国民統合の言説戦略と知識人との間の共生と抗争の諸相を明らかにした。

Report

(4 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (19 results)

All 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (1 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 一年遅れの返答-「チューリヒ文学論争」におけるデュレンマットの位置-2008

    • Author(s)
      葉柳和則
    • Journal Title

      ドイツ文学論攷(阪神ドイツ文学会(掲載決定通知あり)) 第50号

      Pages: 39-58

    • NAID

      40016595694

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「そろそろまた口にしてもいいだろう」-「チューリヒ文学論争」における言説の政治-2008

    • Author(s)
      葉柳和則
    • Journal Title

      独文学報(大阪大学ドイツ文学会) 第24号

      Pages: 199-218

    • NAID

      40016394642

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「歴史叙述の実験室」M・フリッシュの『テル』が示す「接続法的空間」2008

    • Author(s)
      中村靖子
    • Journal Title

      独文学報(大阪大学ドイツ文学会) 第24号

      Pages: 219-244

    • NAID

      40016394643

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 一年遅れの返答-「チューリヒ文学論争」におけるデュレンマットの位置-2008

    • Author(s)
      葉柳 和則
    • Journal Title

      ドイツ文学論攷 50

      Pages: 39-57

    • NAID

      40016595694

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「そろそろまた口にしてもいいだろう-「チューリヒ文学論争」における言説の政治-2008

    • Author(s)
      葉柳 和則
    • Journal Title

      独文学報 24

      Pages: 199-218

    • NAID

      40016394642

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「歴史叙述の実験室」M・フリッシュの『テル』が示す「接続法的空間」2008

    • Author(s)
      中村 靖子
    • Journal Title

      独文学報 24

      Pages: 219-244

    • NAID

      40016394643

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「忘却という癒しに抗して-初期フリッシュと精神的国土防衛-2007

    • Author(s)
      葉柳和則
    • Journal Title

      Neue Beitrage zur Germanistik(日本独文学会) Band. 5, Heft.4

      Pages: 181-206

    • NAID

      110006278145

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Der Korper im sprachlich evozierten Zeitraum : Uberlegungen zur Metamorphose in Trakls An den Knaben Elis2007

    • Author(s)
      Yasuko Namamura
    • Journal Title

      Journal of the School of letters (JSL)(Nagoya University) 3

      Pages: 49-68

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] Der Korper im sprachlich evozierten Zeitraum: Uberlegungen zur Metamorphose in Trakls An den Knaben Elis2007

    • Author(s)
      中村 靖子
    • Journal Title

      Journal of the School of Letters (JSL) 3

      Pages: 49-68

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 忘却という癒しに抗して-初期フリッシュと精神的国土防衛-2007

    • Author(s)
      葉柳 和則
    • Journal Title

      Neue Beitrage zur Germanistik(日本独文学会) 5.4

      Pages: 71-87

    • NAID

      110006278145

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 死への傾斜、あるいは期待の芸術-初期フリッシュの美学的考想-2006

    • Author(s)
      葉柳和則
    • Journal Title

      独文学報(大阪大学ドイツ文学会) 第22号

      Pages: 5-23

    • NAID

      40015323760

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ひとつの性というユートピア-トラークルの詩『少年エーリスに寄す』における魂の追憶2006

    • Author(s)
      中村靖子
    • Journal Title

      名古屋大学文学部研究論集(名古屋大学文学部) 文学篇52

      Pages: 55-85

    • NAID

      120000975029

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] Die Sehnsucht nach dem Dienie gelebten Leben-Die Aufzeichnungen von Anatol Ludwig Stiller und Malte Laurids Brigge2006

    • Author(s)
      Yasuko Namamura
    • Journal Title

      Journal of the School of letters (JSL)(2 Nagoya University) 3

      Pages: 49-48

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 死への傾斜、あるいは期待の芸術-初期フリッシュの美学的考想-2006

    • Author(s)
      葉柳 和則
    • Journal Title

      独文学報(大阪大学ドイツ文学会) 22

      Pages: 15-23

    • NAID

      40015323760

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] システムとその外部-あるいはマックス・フリッシュの『ホモ・ファーバー』再読-2006

    • Author(s)
      葉柳和則
    • Organizer
      日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト「文学・芸術の社会的媒介機能」 : 「芸術とコミュニケーションに関する実践的研究」 :「環境と文学部門」
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 経験はいかにして表現へともたらされるのか-マックス・フリッシュの「順列の美学」2008

    • Author(s)
      葉柳和則
    • Total Pages
      450
    • Publisher
      鳥影社(博士論文(平成19年度・大阪大学)を加筆修正の上出版したもの)
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 経験はいかにして表現へともたらされるのか-M・フリッシュの「順列の美学」2008

    • Author(s)
      葉柳 和則
    • Total Pages
      420
    • Publisher
      鳥影社
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks] 葉柳和則 : 『研究文献概観 : マックス・フリッシュ』、『Neue Beitrage zur Germanistik』Band. 7, Heft.2, 日本独文学会、P.272-292、2009年3月

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Remarks] 葉柳和則 : 「スイスから見たEU」所収 : 西原和久、保坂稔編 :『入門・グローバル化時代の新しい社会学』、新泉社、P.132-135、2007年11月

    • Related Report
      2008 Final Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi