Effects of continuous participation in group meeting and clarification of support for child abuse prevention
Project/Area Number |
18592412
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Community health/Gerontological nurisng
|
Research Institution | Saitama Prefectural University (2007-2008) Tokyo Medical and Dental University (2006) |
Principal Investigator |
SHIMIZU Yoko Saitama Prefectural University, 保健医療福祉学部, 准教授 (90288069)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柴田 健雄 東海大学, 医学部, 助教 (30366033)
北岡 英子 神奈川県立保健福祉大学, 看護学科, 准教授 (10249063)
|
Research Collaborator |
SHIBATA Takeo 東海大学, 医学部, 助教 (30366033)
ENDOU Arihito 東京医科歯科大学大学院, 医歯学総合研究科博士課程
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,960,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | 虐待予防 / グループ・ミーティング / 効果 / 支援能力 / グループミーティング / スキル向上 / こども / 母親 / 保健師 / 子ども / 虐待 |
Research Abstract |
虐待予防のグループ支援の効果と支援に必要な能力とその重要度を検討した。結果、参加者の効果について「子育て罪悪感」「子どもとの関係」「両親との関係」「共感・受容・孤独感」「対処」に有意な改善がみられ、グループ支援は虐待予防に有効であることが示された。支援者が捉えた参加者側効果は「自己の肯定」73.0%、支援者の効果は「グループ支援の学びが個別支援の関わりに役立つ」67.6%で最も多かった。支援者は支援能力について「事後フォローと評価」を最も重要とし、次いで「事前準備」「当日のグループ運営」の順であり、下位項目では特に「カンファレンスによる振り返りと支援の方向性の確認」、「参加者との信頼関係と動機づけ」、「支援者側の視点からみた効果の共有」を重要と捉えていることが明らかになった。
|
Report
(4 results)
Research Products
(10 results)