• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

亜鉛フィンガータンパク質間相互作用に基づく新規転写促進分子の創製

Research Project

Project/Area Number 18710183
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Living organism molecular science
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

今西 未来  Kyoto University, 化学研究所, 助教 (80362391)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
KeywordsDNA結合ドメイン / 亜鉛フィンガータンパク質 / タンパク質間相互作用
Research Abstract

前年度の結果より、転写因子GATA-1、Sp1の亜鉛フィンガードメイン同士でタンパク質間相互作用が生じており、GATA-1亜鉛フィンガー存在下において、Sp1亜鉛フィンガーのDNA結合能が上昇することが示唆された。そこで、Sp1亜鉛フィンガーのDNA結合能の上昇に寄与するGATA-1領域に関して検討を行った。GATA-1亜鉛フィンガードメインの欠失変異体および、DNA結合能の上昇を顕著に検出することのできる、Sp1亜鉛フィンガードメインを直列に連結した6-亜鉛フィンガータンパク質、Sp1ZF6を大腸菌発現系を用いて調製した。EMSAによりDNA結合能を調べた結果、GATA-1(208-304)、GATA-1(229-304)では、Sp1ZF6のDNA結合親和性の上昇が生じたが、GATA-1のC末端側の亜鉛フィンガーのみでは、その効果は認められなかった。Sp1亜鉛フィンガーのDNA結合親和性の上昇には、GATA-1のC末端側の亜鉛フィンガー領域に加えて、N-Cフィンガー間のリンカー領域が必要であり、この領域がSp1のDNA結合活性の向上を導くのに重要であることが示唆された。また、細胞内で人工転写因子として亜鉛フィンガーを利用できることも確認した。タンパク質間相互作用を利用することによって、より効果的な転写調節が期待される。天然においては、GATAファミリーは様々な転写因子と相互作用することが知られている。したがって、得られた知見は、亜鉛フィンガードメインのタンパク質間相互作用の理解に向けても、有用な情報を提供するものと考えられる。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] α-Helical Linker of an Artificial 6-Zinc Finger Peptide Contributes to Selective DNA Binding to a Discontinuous Recognition Sequence2007

    • Author(s)
      Wei Yan, Miki Imanishi, Shiroh Futaki, Yukio Sugiura
    • Journal Title

      Biochemistry 46

      Pages: 8517-8524

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 転写因子Sp1、GATA-1亜鉛フィンガードメイン間の相互作用とDNA結合2008

    • Author(s)
      今西未来、東知佳、閻薇、二木史朗、杉浦幸雄
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2008-03-27
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 遺伝子制御に向けたマルチ亜鉛フィンガータンパク質の創製2007

    • Author(s)
      今西未来
    • Organizer
      第20回バイオメディカル分析科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      八王子市
    • Year and Date
      2007-07-02
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Linker design of multiple zinc finger peptides: flexible, polycationic, and metal-binding looped linkers2007

    • Author(s)
      Miki IMANISHI, Wei YAN, Shiroh FUTAKI, Yukio SUGIURA
    • Organizer
      第17回金属の関与する生体関連シンポジウム(SRM 2007)
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2007-06-21
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi