• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Reserch of kansai literary world and publication-mutual influence relation to overseas literature-

Research Project

Project/Area Number 18720054
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Japanese literature
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

MASUDA Chikako  Kansai University, 文学部, 教授 (30294664)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥2,610,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2008: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2007: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords関西 / 文壇 / 作家 / 文学 / 海外 / 東アジア / 出版文化 / 文化交流 / 展開 / 変容 / 台湾 / 民謡 / 文芸運動 / モダニズム / 雑誌 / 瀬戸内寂聴 / 宇野浩二 / 関西文壇 / 大阪
Research Abstract

近現代の関西文壇や出版の状況は、まだ全貌が分からないことが多い。本研究では、関西の出版や文壇の状況を把握することを目的とし、海外文壇が関西の作家や出版状況に与えた相互影響関係や、関西の作家と中央文壇(東京)とのつながりについて研究した。
明治、大正、昭和期における関西文壇や関西の出版文化が、どのような文化的背景の中で生まれ、東京などの中央文壇や、海外の文学状況と相互に関わりながら、成立し、発展していったのかを調査研究した。関西の作家は、東京の文壇にも進出し、多大な影響を及ぼした。また、海外の中でも、本研究では、とりわけ中国、台湾における関西の作家の役割が一部明らかとなったことは成果といえる。

Report

(4 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2009 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 中華人民共和国成立期における日中文化交流の意義-第一回「中国訪問日本文学代表」の交流を中心として-2009

    • Author(s)
      増田周子
    • Journal Title

      アジア文化交流研究 4

      Pages: 135-149

    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 台湾人日本兵を描いた作品-佐藤愛子『スニヨンの一生』-2008

    • Author(s)
      増田周子
    • Journal Title

      2008海洋文化国際学術検討会・論文集

      Pages: 821-836

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 宇野浩二未発表書簡五通-中野重治宛三通・井上靖宛二通2008

    • Author(s)
      増田周子
    • Journal Title

      関西大学『国文学』 92号

      Pages: 251-256

    • NAID

      110007153292

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本新民謡運動の隆盛と植民地台湾との文化交渉-西条八十作「台湾音頭」をめぐる騒動を例として-2008

    • Author(s)
      増田周子
    • Journal Title

      東アジア文化交渉研究 1巻

      Pages: 113-127

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近代日本新民謡運動の成立と展開-「民謡」概念の変遷をめぐって-2008

    • Author(s)
      増田周子
    • Journal Title

      国際日本文化研究センター・研究報告書東アジアにおける知的システムの近代的再編をめぐって

      Pages: 219-226

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 宇野浩二未発表二十四通-丸山順太郎宛書簡宛書簡一通・嶋中雄作宛一通・田中直樹宛一通・早稲田文学社宛二通・尾崎一雄五通・浅見淵宛一通・中山義秀宛十一通・武者小路実篤宛一通・尾崎一雄記念会世話人宛一通2007

    • Author(s)
      増田周子
    • Journal Title

      関西大学『文学論集』 57

      Pages: 1-20

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 大阪の雑誌-主として『大阪文学』について2007

    • Author(s)
      増田周子
    • Journal Title

      大阪春秋 第35巻3号

      Pages: 58-65

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 宇野浩二未発表書簡二十八通一竹村坦・加藤朝鳥・加藤珠寿々子・福永渙・石村一郎・大江勤・小川正夫・宮西豊逸・矢倉年宛一2006

    • Author(s)
      増田周子
    • Journal Title

      文学論集(関西大学文学会)(関西大学) 第56巻2号

      Pages: 81-95

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 「民謡概念の移入、展開、変容-台湾の民謡運動を中心に-」国際日本文化研究センター2008

    • Author(s)
      増田周子
    • Organizer
      第35回国際研究集会
    • Year and Date
      2008-11-19
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 民謡概念の移入、展開、変容-台湾の民謡運動を中心に-2008

    • Author(s)
      増田周子
    • Organizer
      国際日本文化研究センター第35回国際研究集会
    • Place of Presentation
      国際日本文化研究センター
    • Year and Date
      2008-11-19
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 台湾人日本兵を描いた作品-佐藤愛子『スニヨンの一生』-2008

    • Author(s)
      増田周子
    • Organizer
      2008海洋文化国際学術研究会
    • Place of Presentation
      国立台湾海洋大学
    • Year and Date
      2008-11-07
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 近代日本新民謡運動の成立と展開-「民謡」概念の変遷をめぐって-2007

    • Author(s)
      増田周子
    • Organizer
      国際シンポジウム人間社会文化機構
    • Place of Presentation
      北京大学比較文化研究所
    • Year and Date
      2007-10-18
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 戦後詩のポエティクス1935-19592009

    • Author(s)
      和田博文編
    • Publisher
      世界思想社
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] 「大阪におけるカフェと文藝運動-明治末から大正初期」『関西モダニズム再考』2008

    • Author(s)
      鈴木貞美・竹村民郎編
    • Publisher
      思文閣出版
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 大阪におけるカフェ文化と文藝運動『関西モダニズム再考』2007

    • Author(s)
      増田周子
    • Publisher
      思文閣出版
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] アプローチ児童文学2007

    • Author(s)
      増田周子,宇野浩二,関口安義
    • Publisher
      翰林書房
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 戦後詩のポエティクス1935-1959

    • Author(s)
      増田周子,関根弘,和田博文
    • Publisher
      世界思想社
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Remarks] 講演会 増田周子 宮本輝文学を語る 2008年3月22日朝日新聞社・柿衛文庫・伊丹市共催伊丹市文化ホール

    • Related Report
      2008 Final Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi