Research Project
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
本研究課題の目的は、極域電離圏及び磁気圏で観測される極風(ポーラーウィンド)の生成機構の解明である。極風が生じ始めると考えられる極冠域の上部電離圏(400-1,000km)におけるイオン組成の高度分布と各イオン種の速度分布を、2007年夏期から2008年冬期にかけて実施した欧州非干渉散乱(EISCAT)スヴァールバルレーダー(ESR)観測データを用いて調べた結果、(1)酸素イオンに対する水素イオンの比率は、電離圏モデル(IRI-2001)値に比べて観測値の方が大きいこと(高度400-600kmでは約3倍)、(2)昼側カスプ領域より低緯度側の領域では、主イオンである酸素イオンとマイナーイオンである水素イオンにより、全上昇イオンフラックスの保存が広い高度幅で成り立っていること、等を明らかにした。
All 2009 2008 2007 2006 Other
All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 14 results) Presentation (15 results) Book (1 results) Remarks (1 results)
J. Geophys. Res. vol.114,A05305
J. Geophys. Res. 114
J. Geophys. Res. vol.113,A05306
Ann. Geophys. 26
Pages: 2485-2502
Annales Geophysicae 26
Pages: 1491-1505
J. Geophys. Res. 113
J. Geophys. Res. vol.112,A08307
J. Geophys. Res. vol.112,A03301
Geophys. Res. Lett. vol.34,L04102
J. Geophys. Res. 112
Ann. Geophysicae 25
Pages: 1323-1336
Annales Geophysicae 25
Pages: 661-673
Ann. Geophys. vol.24
Pages: 3351-3364
Pages: 735-750
Annales Geophysicae 24
http://www.nipr.ac.jp/~yogawa/