• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高電圧印加によるガラス表面へのサブミクロン構造誘起

Research Project

Project/Area Number 18760507
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Inorganic materials/Physical properties
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

村井 俊介  Kyoto University, 工学研究科, 助教 (20378805)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Keywordsセラミックス / 材料加工・処理 / 無機工業化学
Research Abstract

本研究はサブミクロンサイズの表面加工を施すことで、ガラスに光機能性を付与することを目的とする。その第一段階として、科学研究費が交付される2年間で新たなガラスの表面微細加工法を提案し、その適用範囲を検討する。具体的な方法として、無機ガラスをガラス転移温度(Tg)付近で加熱し、電圧(電場E〜107-8Vm-1)を印加し、イオンの移動を誘起し微構造を作製する。
平成18年度の研究により、銀イオンを含んだテルライトガラスをTg付近で加熱し、直流電圧を印加することでアノード側電極近傍に選択的に銀微粒子が析出することがわかった。また、銀析出の機構を調べる中で、試料とステンレス電極の間に挟んだカバーガラスから試料中にアルカリイオン(主にナトリウムイオン)が流入し、これが銀析出に大きくかかわっていることがわかった。また、電圧印加後の試料で第2高調波発生(SHG)が観測されることもわかった。
平成19年度は前年度の知見を踏まえ、Ag微粒子の析出機構の詳細を調べた。印加電圧および温度条件を変えて実験を行うことで、析出する微粒子の粒径および体積分率を制御できることがわかった。光リソグラフィによりカバーガラスに微細加工を施すことにより、Ag微粒子を位置選択的に析出させること(パターニング)に成功した。また、カバーガラスの代わりにNaC1をアノードとガラス試料の間に置いて電圧を印加した場合にもAg微粒子の析出が確認された。これよりNa+を供給できる物質を用いればAgの析出現象を誘起できることがわかった。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 熱ポーリング処理によるテルライトガラス表面での銀超微粒子の析出2008

    • Author(s)
      川瀬園子、右近咲希子、村井俊介、藤田晃司、田中勝久
    • Journal Title

      粉体および粉末冶金 55

      Pages: 221-227

    • NAID

      10021172974

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of Silver Nanoparticles Under Anodic Surface of Tellurite Glass via Thermal Poling-Assisted Ion2007

    • Author(s)
      S. Murai, K. Fujita, S. Kawase, S. Ukon, and K. Tanaka
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics 102

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 強電場によるテルライトガラス表面での銀ナノ粒子の析出2007

    • Author(s)
      川瀬園子、村井俊介、藤田晃司、田中勝久
    • Organizer
      日本セラミックス協会第20回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2007-09-12
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 熱ポーリングによる金属微粒子含有テルライトガラスの第二高調波発生2007

    • Author(s)
      右近咲希子、村井俊介、藤田晃司、田中勝久
    • Organizer
      日本セラミックス協会第20回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2007-09-12
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Fabrication of Microstructure in Ag+-Containing Tellurite Glass via Thermal Poling2007

    • Author(s)
      Sonoko Kawase, Sakiko Ukon, Shunsuke Murai, Koji Fujita, Katsuhisa Tanaka
    • Organizer
      Bragg Gratings, Photosensitivity and Poling in Glass Waveguides (BGPP)
    • Place of Presentation
      ケベック、カナダ
    • Year and Date
      2007-09-02
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Second-Harmonic Generation in Thermally Poled Tellurite Glass Containing Silver Nanoparticles2007

    • Author(s)
      Sakiko Ukon, Shunsuke Murai, Koji Fujita, Katsuhisa Tanaka
    • Organizer
      Bragg Gratings, Photosensitivity and Poling in Glass Waveguides (BGPP)
    • Place of Presentation
      ケベック、カナダ
    • Year and Date
      2007-09-02
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 熱ポーリングによる固相イオン導入を伴うテルライトガラスの表面構造変化2007

    • Author(s)
      右近咲希子、村井俊介、藤田晃司、田中勝久
    • Organizer
      日本セラミックス協会関西支部講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2007-07-13
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Surface modification of tellurite glass by thermal poling accompanied with ion implantation in a solid-state phase2007

    • Author(s)
      Sakiko Ukon, Shunsuke Murai, Koii Fujita, Katsuhisa Tanaka
    • Organizer
      21th International congress on glasses
    • Place of Presentation
      ストラスブルグ、フランス
    • Year and Date
      2007-07-01
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 強電場によるガラス表面での金属超微粒子の析出2007

    • Author(s)
      川瀬園子、村井俊介、藤田晃司、田中勝久
    • Organizer
      粉体粉末冶金協会平成19年度春季講演大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2007-06-05
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ガラス基材の表面を改質する方法、およびそれにより表面改質されたガラス基材2006

    • Inventor(s)
      田中勝久, 村井俊介, 藤田晃司, 川瀬園子
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人京都大学
    • Industrial Property Number
      2006-251569
    • Filing Date
      2006-09-15
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi