「望ましい死」の達成を測定する尺度の開発と全国実態調査
Project/Area Number |
18791661
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Clinical nursing
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
宮下 光令 The University of Tokyo, 大学院・医学系研究科, 講師 (90301142)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2007
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2007)
|
Budget Amount *help |
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | 緩和ケア / 終末期医療 / 評価 / 尺度 / ホスピス / 評価尺度 / 意識調査 / 望ましい死 / ターミナルケア |
Research Abstract |
平成19年度研究では、平成18年度研究で作成した信頼性・妥当性が保障された遺族調査用尺度である「望ましい死」の達成を測定する尺度(Good Death Inventory)を用いて、全国における遺族調査を行い「望ましい死」の達成状況を調査した。全国調査には100の緩和ケア病棟と14の在宅ケア施設が参加した。有効発送数は緩和ケア病棟で8094人、在宅ケア施設では435人であり、有効回答数は緩和ケア病棟で5602人(69%)、在宅ケア施設では294人(68%)であった。「望ましい死」が達成されたという回答は、緩和ケア病棟では、からだの苦痛がなく過ごせた(81%)、望んだ場所で過ごせた(69%)、医師を信頼していた(83%)、家族や友人と十分な時間が過ごせた(73%)、人として大切にされていた(92%)であった(抜粋)。同様に在宅ケア施設では、からだの苦痛がなく過ごせた(72%)、望んだ場所で過ごせた(94%)、医師を信頼していた(88%)、家族や友人と十分な時間が過ごせた(82%)、人として大切にされていた(96%)であった(抜粋)。本研究の結果、わが国の緩和ケア病棟・在宅ケア施設における「望まし死」の達成の現状と、今後改善が必要な点が明らかになった。本調査の結果は、調査参加施設に全国の分布とともにフィードバックした。各施設における質保証・質改善に向けた取り組みの基礎資料となることが期待される。今後は「望ましい死」の達成を実現するための治療やケアの検討が必要である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(16 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Barriers to providing palliative care and priorities for future actions to advance palliative care in Japan. A nationwide expert opinion survey2007
Author(s)
Miyashita M, Sanjo M, Morita T, Hirai K, Kizawa Y, Shima Y, Shimoyama N, Tsuneto S, Hiraga K, Sato K, Uchitomi Y
-
Journal Title
J Palliat Med 20(2)
Pages: 390-399
Related Report
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-